Kのつぶやき

2022年3月31日

38年間の教職生活が終了しました。教職員生活の締めくくりを南高に勤務し、本当に幸せでした。教頭3年、校長2年の5年間でしたが、素晴らしい生徒と先生方そして保護者、同窓会、地域など多くの方々のご支援、ご協力のおかげで楽しく過ごすことができ、感謝を申し上げます。

 

南が好き  南が好き  南が大好きさ

 

本日をもちまして、Kのつぶやきを終了します。ありがとうございました。

2022年3月30日

今日は校内の草刈りをしました。春になり、雑草が伸びる頃となりました。中庭のパンジーやロータリーのチューリップも咲き始めました。南高勤務もあと1日です。感謝の気持ちを胸に頑張ります。

2022年3月28日

3月26日に本校吹奏楽部の第17回定期演奏会をブリックホールにて実施しました。多くの方々に来場をいただき、盛会の内に終了し、感謝いたします。今後も、南高並びに吹奏楽部へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

2022年3月24日

令和3年度第3学期終業式、離退任式を行いました。南高から7名の先生方が退職・転出されました。本当にお世話になりました。私も3月31日をもって退職いたします。それまで、しっかりと頑張ります。

2022年3月22日

校内の桜やチューリップの花が咲き始めています。毎年のことではありますが、令和4年度の教職員人事異動が発表され、南高からも多くの先生が退職・転出されます。南高発展のために、ご尽力いただき、ありがとうございます。

2022年3月18日

あいにくの雨模様ながら、1,2年生でクラスマッチを行いました。学年が上がるとクラスのメンバーも替わります。今年最後のクラス行事でもあり、それぞれの競技で応援など盛り上がっていました。

2022年3月17日

午後から合格者登校を行いました。入学前の準備として、各種の説明、物品の購入、制服採寸などを実施しました。240名の合格者は、皆、晴れ晴れとした表情でした。また、校内の桜も花芽を見せ始め、春の訪れを日一と感じます。

2022年3月16日

令和4年度高校入試後期選抜検査の合格発表を行いました。昨年からネットでの発表も行いましたが、多くの受検生が本校を訪れました。

2022年3月15日

昨日、今日と暖かい日が続き、春の訪れを感じます。現在、1年生は2階、2年生は3階のフロアーに移動して授業を実施しています。3学期も残りわずかとなり、それぞれが今年度の仕上げ、次年度の準備に入る季節となりました。4月からではなく、1日も早く、次なる目標に向けて努力してください。

 

2022年3月14日

土曜日、日曜日に、1月に開催予定であった県高等学校新人体育大会バレーボール競技、バスケットボール競技が実施されました。本校からは、それぞれの部が出場し、頑張ってくれたと聞いています。しかし、両競技において10数チームが棄権しました。新型コロナウィルス感染症の影響によるものが多いらしいです。まだまだ、新型コロナウィルス感染症の収束が見えませんので、引き続き感染症対策の徹底が必要です。

2022年3月11日

春の訪れを感じる暖かい一日でした。中庭プランターのパンジーが花をつけました。昨年は、苗を購入して移植しましたが、今年は、種から育ててみました。これから多くの花を咲かせると思います。明日、大学入試後期試験が行われます。「焦らず、慌てず、諦めず」の心意気で頑張ってください。

2022年3月10日

今日までで大学入試前期試験の合否が発表されました。残念ながら不合格となった生徒は、後期試験に向けて、全力を尽くしてください。「諦めない人が、最後は勝つ」最後の最後まで、チャレンジすることです。

2022年3月9日

2日間で行われた令和4年度後期入学者選抜が終了しました。受検生の皆さんは、力を発揮できたでしょうか。生徒は、明日、明後日と自宅学習です。感染症対策を行い、しっかりと家庭学習に励んでください。

2022年3月8日

今日から令和4年度後期入学者選抜が始まりました。明日も検査は続きますので、受検生の皆さんは、体調を整え万全の体制で臨んでほしいと思います。

2022年3月7日

明日から令和4年度後期入学者選抜が行われます。生徒たちは午前中で終了し、金曜日まで自宅学習となります。まん延防止等重点措置が解除されましたが、感染症対策を忘れずに生活を続けてください。

2022年3月4日

今日から大学入試前期試験の合否の発表が始まりました。合格する生徒や残念ながら不合格になる生徒もいます。全員が合格することが理想ですが、現実は違います。結果も大切ですが、それまでの過程を振り返ることがもっと大切です。「結果よりプロセス」大学入試は、生徒を大きく成長させてくれます。頑張れ!59回生!

2022年3月3日

卒業証書授与式に参加できなかった生徒に対して、校長室にて、卒業証書を授与いたしました。これで、232名の一人一人に手渡すことができました。3学年団やクラスメイトに囲まれ、祝福されていました。59回生の前途に、幸多かれと願います。

 

2022年3月2日

昨日卒業した生徒たちですが、今日も朝から後期試験に向けて登校し、学習しています。前期試験の結果が、まだ出ていませんので、後期試験に向けて、しっかりと準備、努力をしています。

“努力の上には、花が咲く” 頑張れ! 59回生

2022年3月1日

 第59回卒業証書授与式を行いました。新しい生活様式で三密を避けるために、式には参加人数を制限しました。昨年は、グランドで、在校生から卒業生に対して「力をつくして」を歌いましたが、今年は、体育館2階ギャラリーから代表者、卒業生の代表による「君が代」「校歌」「仰げば尊し」を歌唱しました。

59回生の皆さん、卒業おめでとう。「夢こそ力」皆さんの前途を祝します。

 

2022年2月28日

今日は、卒業式の式場設営、特別表彰、同窓会入会式などを行いました。新型コロナウィルス感染症の影響で在校生全体での合唱は中止、卒業生による校歌や仰げば尊しも代表者による歌唱となりました。感染症対策の徹底しつつ、59回生の門出を祝いたいと思います。

2022年2月25日

今日は国公立大学の前期試験がそれぞれの大学で行われました。59回生も出願した大学で試験に臨みました。先日の出陣式で最後にお願いした「焦らず、慌てず、諦めず」このことを胸に頑張ってくれたことと思います。

2022年2月24日

高校入学者選抜後期選抜の出願が締め切られました。今年は、オープンスクールや学校説明会が新型コロナウィルス感染症の影響で実施できませんでした。直に南高を見てもらう機会がなく、どれくらいの生徒が志願してくれるか、非常に不安でした。これから、3月の試験まで、受験生は感染症対策を十分に行い、ベストコンディションで臨んでほしいと願います。

2022年2月22日

59回生二次試験出陣集会を行いました。25日から国公立大学の前期試験が始まりますので、受験する59回生の激励をしました。挨拶の中で、北京オリンピック・女子カーリング競技の藤沢選手のことを紹介しました。

“I am a good curler. I have confidence! Let's Have Fun!  私はいい選手だ。自信がある。楽しもう。

大学入試も同じです。自分はできると信じて、問題に向かってください。きっと、答が出ます。今まで、59回生全員で積み重ねてきたことを忘れずに、自分だけでなく、多くの仲間がいることを思い出して、楽しんで受験してください。

2022年2月21日

ここ数日は気温も下がり、肌寒い日が続いています。しかし、菜の花が咲いたり、チューリップが芽を出すなど、春の訪れを感じるようになりました。今週は、国公立大学の前期試験が行われます。生徒一人一人に春が来ることを信じています。

2022年2月18日

今日から部活動が再開されました。生徒たちは、部活動ができる喜びを持って活動していました。約1月の活動停止でしたので、ケガには十分に注意し、感染症対策を忘れないで活動してください。

2022年2月17日

朝から雪が降り、寒さが厳しい1日でした。1,2年生は定期考査が終了し、本来であれば、部活動が再開できますが、まん延防止等重点措置のため、今日まで部活動はできません。しかし、明日から平日2時間程度の部活動が再開されます。これから春のシーズンを迎えますが、休みが多かった分、ケガには十分に注意して活動してください。

 

2022年2月16日

昨日、59回生卒業記念品の植樹を行いました。その際に、A棟斜面から伐採した松の木を利用したベンチを設置しました。手作りのベンチですので、見栄えは今一歩ですが、十分に活用できると思います。桜の花をベンチに座って眺めながら、食事ができると楽しいと思います。

2022年2月15日

卒業する59回生の卒業記念品として、桜の苗木を植樹しました。校歌を流しながら、石碑の除幕式を行い、生徒一人一人が苗土を沿えました。今はまだ小さな木ですが、これから成長し、綺麗な花を咲かせることと思います。59回生の皆さんの輝く未来を祈っています。ありがとうございました。

2022年2月14日

三連休を利用して、中庭に小石を散りばめ、歩道を完成させました。約1.8m3の小石を一輪車で中庭に運びました。予想以上に量があり、当初の計画よりも、広く散りばめることができました。一人でできるかとの不安もありましたが、「千里の道も 一歩から始まる」の精神で作業をしました。中庭が生徒の憩いの場となることと思います。

2022年2月10日

中庭整備事業の一環として、植栽を行った部分以外に、歩道を作成しています。生徒たちがプランターの花などを観賞できるようにするためです。本日、そこに配置する小石が届きました。この小石を散りばめて歩道を完成させたいと思います。

2022年2月9日

高校入学者選抜前期選抜の合格発表を行いました。今年から校内掲示、WEB掲載の形式となりました。前期選抜の合格者は、定員の25%で60名ですので、合格よりも不合格が多いです。3月の後期選抜に向けて、頑張ってほしいと思います。

2022年2月8日

北京オリンピックが始まり、日本選手が大いに活躍をしています。昨日から、スキー・ジャンプ競技混合団体のことが大きく報道されています。日本がルール違反での失格となりながらも4位に入賞したことです。2回目に素晴らしいジャンプを見せてくれた高梨選手の精神力には驚かされましたし、改めて一流選手であり、超一流であることを感じました。

59回生の皆さんも、「今、やるべきことを、全力で取り組む」を心がけてください。

2022年2月7日

4日に大学入試の出願が締め切られ、現時点での志願状況が報道されています。昨年に比べ、倍率が上がった学部や下がった学部など様々です。倍率が低いほど合格の可能性が上がると考えられますが、倍率で合否は決まりません。最後まで、自分を信じて努力することが大切であり、やるしかありません。今こそ、気魄と情熱

2022年2月4日

本日が、国公立大学2次試験の出願締め切りでした。生徒一人一人が志望する大学に出願しました。25日の前期試験まであとわずかとなり、59回生は合格に向けて全力投球あるのみです。やればできる!頑張れ59回生!

2022年2月3日

今日は節分です。昨日、県内の新型コロナウィルス感染症の陽性者数が過去最高となり、感染拡大が続いています。「福は内、鬼は外」1日でも早く、この感染症の収束を願います。

 

2022年2月2日

高校入学者選抜前期選抜が終了しました。本校は、基礎学力検査と作文を実施しました。基礎学力検査は、60分で国語、数学、英語の3教科を行いましたので、時間配分などが難しかったのではないでしょうか。受検生の皆さん、お疲れ様でした。

2022年2月1日

 今日から2月が始まりました。1月は、あっという間に過ぎた気がします。明日は、高校入学者選抜前期選抜です。新/型コロナウィルス感染症対策として、机や椅子の消毒や間隔なども配慮して準備しました。高校を受検する生徒たちには、万全の体調で臨んでほしいと願います。

2022年1月31日

土曜日のことになりますが、今年の卒業記念品である桜の木の植樹準備を行いました。本幹が朽ちはてた桜の木を伐採して、新しい苗木を準備していただきました。59回生6クラスと60周年を記念して、6本の苗木です。最終的な植樹は、2月15日を予定しています。数年後には、綺麗な花を咲かせるでしょう。

2022年1月28日

生徒玄関からの踊り場に、日本一に輝いたライフル射撃部、陸上部の賞状と優勝旗を展示しました。日本一の栄冠を称えるとともに、多くの生徒に日本一を目指して、頑張ってほしいと願っています。

 

2022年1月27日

今日は、本来であれば県外出張及び会議でしたが、新型コロナウィルス感染症の影響で、オンラインによる会議となりました。昨年からオンライン会議や書面決議などが増えてきました。考えようによっては、移動等の時間が大幅に短縮され便利です。働き方改革の観点から、今後の会議の在り方になるかもしれません。

2022年1月26日

秋に伐採した松の木を利用して、トレーニング器具やベンチを作成しています。また、中庭にも廃材を利用して通路を作ってみようと考えています。そのまま廃棄するのではなく、再利用できるものは、リサイクルしたいと考えます。

2022年1月25日

パンジーの苗の植え替えを行いました。今年は、種から育ててみようと挑戦しましたが、ポットでの成長が予定より遅くなり、植え替えも遅れました。どれくらい成長するか、わかりませんが、花芽が出て、咲いてくれることを願っています。

2022年1月24日

週末に出願校検討会を行い、生徒一人一人の出願する大学に対して、情報交換を行いました。そして、今日から三者面談を実施しています。本人、保護者そして担任で意見交換をし、出願する大学を決定します。前期試験まで、あと1月ですが、これからの学習次第で、合否が決まります。何が何でも、合格するという信念をもって、学習してください。

念ずれば、花が咲く。頑張れ!59回生!

 

2022年1月21日

まん延防止等重点措置が、県内では長崎市、佐世保市に適用され、教育活動も大きく制限がかかることになりました。今週から予定されていた県新人大会(バスケットボール、バレーボール)も延期となりました。この大会を目標に練習してきた部員たちには、再度、日程が決まってから、練習に励んでほしいと願います。

2022年1月20日

まん延防止等重点措置が1月21日から2月13日まで適用されました。これに伴い、時差登校や分散登校が行われ、部活動などの教育活動も制限されます。とにかく、感染症対策の徹底し、感染拡大を防ぐことが最優先です。

守ろう 命  防ぐぞ コロナ

感染症対策の徹底  マスク着用 手洗い・うがい 換気注意   三密回避 油断大敵  防ぐぞ コロナ

2022年1月19日

生徒総会をオンライン配信で行いました。三密を避け、生徒会執行部、各委員会の専門委員長、クラスのホームルーム委員が集まり、映像を通して説明など議論を行いました。他の生徒は、教室で配信される動画を見ることで参加としました。専門委員会からの活動目標、JRC委員会から「歳末助け合い共同募金」の報告などがありました。

 

2022年1月18日

15、16日と大学入試共通テストが行われました。17日は、自己採点と学年集会を実施しました。そして、今日から個別面談を開始し、出願校の検討に入りました。共通テストの結果から、前期や後期試験の出願大学を決めなければなりません。今後、様々な情報をもとに決定していきますが、絶対に合格する信念を持って、学習に励んでほしいと思います。これからが、受験は本番です。気魄と情熱!頑張れ!59回生!

2022年1月17日

先週は、高体連関係の業務で出張し、学校を留守にしていました。土、日曜と県新人体育大会(サッカー、ラグビー競技)の激励に行ってきました。選手たちは、精一杯の戦いを見せてくれました。対戦した相手は、どちらも優勝候補のチームでしたので、現時点での実力差を見せつけられました。ここから、県高総体までの時間は限られています。目標を達成するためには、何が必要なのかを意識して、練習する必要があります。やらされる練習では、到底、目標は達成できません。頑張れ!南高!

2022年1月11日

3学期の表彰伝達及び始業式を動画配信で行い、校長訓辞として次のことを話しました。

さて、令和4年が始まり、10日余りが過ぎました。今まで、落ち着ついていた新型コロナウィルス感染症が全国的に拡大し、第6波が到来とも言われています。昨年末は、県内において感染者数0でしたが、少しずつ拡がり始めています。今後も。一人、一人が、感染症予防対策を怠らず、油断せずに、生活してください。

3年生は、いよいよ、今週末に大学入試共通テストが行われます。残された時間はわずかですが、体調を万全に整え、自らの力が十分に発揮できるようにしてください。これまで、取り組んできたことの確認など、パフォーマンスを高め、プラス思考での行動をとってください。また、共通テストが終わっても、そこはまだ中間点です。前期や後期試験に向けての準備に入ってください。自分を信じ、仲間を信じ、受験は団体戦であることを意識して、最後まで諦めずに59回生が奮闘することを信じています。

2年生は、この3学期が3年生の0学期と呼ばれていることが理解できますか。受験は、3年生になってからでは遅いのです。受験まであと1年しかないという危機意識を持ってください。まずは、志望校を固め、絶対に合格するという信念を持って、学習に取り組むことです。難しいことは、ありません。毎日の授業に対して、真剣に取り組み、家庭学習、平日、最低2時間を継続することです。皆さんは、高校受験を経験していますが、大学受験は、甘くはありません。高校受験が部活動でいうと県大会レベル。大学受験は、全国大会レベルです。力をつけないことには、勝ち上がることはできません。しかし、不可能では、ありません。ようは、やる気を持って取り組めば、必ずできるはずです。

1年生は、2年生から文系・理系・キャリアコースに分かれ、自分の進むコースは決まっています。どこにゴールを持つかを明確にさせ、希望する進路を決めてください。そのためには、様々な情報と学力が必要になります。時代の流れや変化を掴むためには、情報収集を徹底することです。学力については、自分の学力を知ることです。対外模試の成績などをしっかとりと分析し、学力を高めるための行動をとってください。難しいことはありません。家庭学習、平日、最低2時間と授業に集中することです。毎日、続けることで習慣となり、大きく飛躍することにつながります。「継続は、力なり」です。

季節の上では、今一番厳しい冬のまっただ中にありますが、ここを乗り越えれば、希望に満ちた春が訪れます。一人ひとりに、すばらしい春が訪れることを願っています。

 

 

2022年1月7日

全国的にコロナウィルス感染症が拡大しています。特に、沖縄県では、感染者数が凄い勢いで増えています。オミクロン株は、非常に感染力が強く、拡大のスピードが今までとは違うようです。とにかく感染症対策を徹底することです。明日からの3連休は、不要不急の外出を控えましょう。