SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
7月26日(土)、Sクラスの生徒で構成される課題研究班の38班の3名の生徒が、長崎ペンギン水族館で行われた「竹魚礁の展示に関する学習会」に参加しました。この学習会は、長崎総合科学大学環境ゼミの学生の授業の一環として行われたもので、3名の生徒も学生さんたちと一緒に学ばせていただきました。
長崎ペンギン水族館の近藤さんとTAKENOENの内藤さんの講義で山と海の繋がりやそこに広がるさまざまな問題について学びを深めました。その後、実際に間伐された竹を用いて竹魚礁を作成する活動では、大学生の3グループに入れていただき、作成を体験しました。今回は、そのうちの一つを水族館の水槽に実際に沈めるところまで見せていただき、今後もこの様子を観察できるようになっています。
今回の学びを受けて、38班では夏休み中に竹の間伐から研究班による竹魚礁の作成を行う予定です。多くの方々の協力をいただきながら、未来につながる研究の第一歩を踏み出せるよう頑張ります。