Kのつぶやき

2020年10月28日

LHRの時間に主権者教育を実施しました。本来であれば、選挙管理委員会の職員講話でしたが、新型コロナウィルス感染症対策で、各教室にてDVD動画を視聴しながら、資料を参考に学ぶ形式で行いました。主権者教育は、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことにより、高校生に対する政治や選挙、投票に関する意識啓発を行うことを目的としています。6月の生徒会選挙も主権者教育の一環として、選挙管理委員会から投票箱等を借用して行いました。

 

2020年10月27日

SSHトレーニングⅡの時間を利用して、2年生が課題研究中間発表会を行いました。今年は、環境科学23、生活科学23,産業科学23の計69班の発表がありました。全ての発表を聴くことはできませんでしたが、それぞれの班は、課題に対して、仮説、検証、考察を説明し、同級生からの質問や意見をもらっていました。また、サイエンス・キャッスル・シンガポール世界大会に出場する生徒たちは、全て英語で発表を行いました。

 

2020年10月26日

県高校総体駅伝大会に出場する選手たちの壮行式を行いました。全校集会の形式ではなく、放送による代表者の決意表明と激励を行いました。新型コロナウィルス感染症対策で、三密を避け、新しい生活様式で仕方ないのですが、目の前に選手がいなくて、少し寂しい気がしました。大会には、長距離を専門とする以外の選手も出場しますので、最終的な順位も大切ですが、それぞれが、しっかりと襷をつないでゴールしてほしいと思います。

 

2020年10月23日

本校は、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けています。特徴の一つとして、全生徒が課題研究に取り組むことです。来週は、事業企画の一つである「未来デザインスクール」が行われます。これは、地域の産学官と連携し、大学、企業、官公庁の講師の方から、ポスターセッションで研究分野の紹介、質疑応答、課題研究のアドバイスを行ってもらうものです。今年は、新型コロナウィルス感染症の影響で、直接、お話を伺うことはできませんが、リモート配信形式で行います。今日は、1年生がその準備として、インターネットを利用して、事前の調べ学習を行いました。それぞれが、講義を選択した講師の内容などを調べていました。

 

2020年10月22日

今日は久しぶりに雨が降っています。昨日まで、放課後になると吹奏楽部が24日に行われる市民大行進の練習で、校内を歩きながら、軽快な演奏をしていました。歩きながらの演奏ですから、行進する体力も求められますので、しっかりとした練習が必要です。24日は、10時30分に平和祈念像前をスタートして、爆心地までの約20分の先導を行います。新型コロナウィルス感染症対策で様々な制約があると思いますので、見学される際はその指示に従ってください。

 

2020年10月21日

今日は芸術鑑賞会を行いました。3年間で音楽・演劇・古典芸能を鑑賞するようにしていますので、今年は音楽鑑賞となりました。ゴスペル音楽の「COCORO*CO」さんをお招きして、素晴らしい演奏を堪能しました。新型コロナウィルス感染症対策として、午前・午後の2回に分けての演奏会を行い、演奏の途中には、ゴスペル音楽の歴史の解説や校歌を生徒たちと合唱する企画も盛り込まれていました。本物に触れることは大切であり、本物だから学べることも違います。COCORO*COさん、ありがとうございました。

 

2020年10月20日

新型コロナウィルス感染症の影響で、例年であれば6月に実施していた教育実習を行っています。2週間の実習生は、本日で終了ですので、昨日から研究授業を行っています。今日は、その一つを見学させてもらいました。実習生とは思えないぐらい落ち着いて、授業を展開していました。教育実習で学んだことを活かして、しっかりと教職の道を歩んでほしいと思います。

 

 

2020年10月19日

土曜、日曜日に各競技の新人大会が行われました。九州新人陸上では、女子4×400mで予選を勝ち上がり、決勝で6位になりました。主力選手が欠ける中でのこの成績は立派です。また、地区大会で女子ハンドボール部が準優勝、市民体育レクレーション祭で射撃部が個人優勝するなどの結果報告を受けました。また、今回は結果が出なかった部もあると聞いています。これから、しっかりと目標を立てて、計画的な練習を行ってください。

 

2020年10月16日

全九州高等学校体育大会新人陸上競技大会の視察、激励に行きました。女子400mに1年の渡邊選手が出場し、見事2位になりました。明日は、4×400m予選が行われます。この勢いで、決勝に進んでほしいと願います。また、補助員として陸上部の生徒がお手伝いをしていました。生徒には、大会の雰囲気を感じ、次は、選手として出場するようにと伝えました。頑張れ!長崎南!

 

 

 

2020年10月15日

明日から、全九州高等学校体育大会新人陸上競技大会が諫早市のトランスコスモススタジアムで開催されます。新型コロナウィルス感染症の影響で、今年は、全国大会や九州大会が中止されました。各県の予選を勝ち抜いた精鋭たちが、長崎の地でその成果を発揮します。本校からも女子選手が出場します。九州大会の雰囲気を肌で感じ取り、次年度の大会につなげてほしいと思います。頑張れ!長崎南!

 

2020年10月14日

2年生がLHRの時間に、修学旅行の事前学習を行いました。新型コロナウィルス感染症の影響で、ベトナムの海外修学旅行が中止となり、国内の修学旅行に切り替えました。国内であっても、新型コロナウィルス感染症対策をしっかりと行った上での実施となります。修学旅行は、「学びの旅」であり、主体的、対話的な深い学び、つまり「探求的な学び」が求められます。事前学習で目的や課題などをしっかりと身につけてください。

 

 

2020年10月13日

朝夕が肌寒く感じる季節になりました。一昔前であれば、おくんちを過ぎると衣替えで、男子は夏服から冬服に変わっていたような気がします。しかし、ほとんどの男子生徒は、夏服を着用しています。女子は、合服も見かけます。また、水泳部も元気にプールで泳いでいました。

 

2020年10月12日

第58回長崎県高等学校音楽コンクールに吹奏楽部が参加しました。DVD審査による予選を経て、7名の生徒が本戦に残りました。本戦に残るだけでも価値があり、その上、金賞や銅賞にも入賞し、県代表として九州大会の出場権を獲る生徒もいました。生徒たちの頑張りはもちろんですが、指導された先生や支えていただいた保護者のサポートのおかげです。天晴!

 

2020年10月9日

朝からMSTが行われました。MSTは、朝からと午後に行われますが、朝から生徒同士でコミュニケーションを交わすことは、その日がいいスタートをきれるのではないかと考えます。継続は力なり、英語力がアップすることを信じています。

 

2020年10月8日

台風の影響かもしれませんが、強い風が吹く一日でした。気温変化について、詳しくはわかりませんが、例年とは違うような気がします。それは、この時期に桜の花が咲いていると各地で聞いています。本校の桜も花が開いていました。ススキと桜を同時に見ることは初めてです。

また、長崎市において、新型コロナウィルス感染が約1月ぶりに確認されました。まだまだ、新型コロナウィルス感染症が終息していませんので、引き続き、三密(密閉、密集、密接)を避ける、新しい生活様式を踏まえた行動を継続し、弛めてはいけません。

 

 

2020年10月7日

昨日にことになりますが、特別支援教育に興味や関心のある生徒たちが、長崎特別支援学校を訪問し、先生方との交流会を行いました。事前に質問を連絡し、その回答をいただく座談会形式で行われました。「長崎大学の出前講座」と同様に、進路目標を定めるいい機会となりました。

今日は、LHRを使って防災訓練を実施しました。今回は、火災発生を想定しての避難訓練や消火活動を主な目的としました。校内外を問わず、非常時に対応する危機意識を育てることが必要です。高校生になれば、自らの命を守ることは当然であり、他の命を守ることも求められます。

 

 

2020年10月6日

定期考査が終了しました。午後から、2年生の希望者を対象とした「長崎大学によるオンライン出前講座」を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策として、ZOOMを使ってのオンラインによる講義となりました。経済学部、情報データ科学部、医学部保健学科、環境科学部、工学部(機械工学)(社会環境デザイン工学)の6つの講座が開講され、生徒たちは熱心に参加していました。講師の一人が教え子でしたので、その講座に参加しました。高校生にわかりやすく大学のことや専門的な知識を説明していました。参加した生徒たちは、進路目標を定めるいい機会になったと思います。

 

2020年10月5日

定期考査も明日で終わります。1,2年生は、部活動が再開され、新人大会に向けて頑張ってください。3年生は、共通テストの出願も始まり、いよいよ受験モードを高めて、進路実現を目指してください。どちらも、それぞれが明確な目標を立て、「今、何をすべきか」を考えて、行動あるのみです。努力は無限、無限の可能性を秘めた南高生に期待します。

 

2020年10月2日

定期考査2日目が終了し、明日、明後日は休みとなります。この2日間は、どれくらい学習するのでしょうか。考査に向けて勉強することは、大切であり、間違いではありません。しかし、考査の時に頑張るのは当たり前であり、通常の家庭学習こそが、最も重要です。昨日の学年PTAで保護者の方々に家庭学習の大切さを伝えました。日々の積み重ねと継続することが大切です。1年の前半が終わり、後半を迎えるこの時期に、しっかりと目標を確認し、信念を持って、学習することが希望進路の実現につながります。

 

2020年10月1日

今日からは第3回考査が始まりました。今年は、新型コロナウィルス感染症の影響で、第1回考査がありませんでしたので、実質的には2回目の定期考査です。日頃学習した成果を出してほしいと願います。午後からは、PTA常任委員会と1,2学年PTA、学級懇談会を実施しました。学年PTAでは、それぞれの学年から近況報告などをお知らせしました。家庭へのお願いとしては、家庭学習時間をしっかりと確保してほしいと言うことです。授業だけでは、進路実現はできません。予習、復習などの家庭での学習が大切であり、毎日毎日の積み重ねが必要です。

 

2020年9月30日

LHRの時間に、令和2年度サイバー犯罪防止講話を実施しました。例年であれば、全校集会の形式で行いますが、新型コロナウィルス感染症対策で、学年ごとに3回に分けて行いました。ほとんどの生徒がスマートフォンを所持し、使用しています。便利なものほど、その使い方次第では、危険なものに変わることもあります。正しい知識を理解し、ネット犯罪を防ぎ、ルールとマナーを身につけてから、使用することが大切です。講師を務めていただいた長崎署の関係職員の方々に感謝いたします。

 

2020年9月29日

昨日は、出張で研修会に参加しました。様々な情報を入手することができ、非常に有意義でした。来年から、GIGAスクール構想で、校内の通信ネットワークが整備され、生徒1人1台の端末が整備される予定です。このことによって、大きく教育が変化していくことが予想されます。先生、生徒ともに、いかにICT機器を使えるかが、鍵になってきます。時代はどんどん進化していく、学びに終わりはありません。

 

2020年9月25日

昼休みにリラクゼーションタイムとして、午睡を行いました。睡眠を促す音楽を放送にて流し、教室で10分ほどではありますが、机に伏せたりするなど、各自がリラックスした体勢で眠りをとりました。疲れが取れ、午後からリフレッシュすることをねらいとしています。今後もこの研究を続け、効果が出ることを期待しています。

 

2020年9月24日

後期生徒会学級役員の任命式を行いました。コロナウィルス感染症対策として、全校集会の形式ではなく、放送による任命式でした。ホームルーム委員の代表に任命状を読み上げて授与し、代表による決意表明が行われました。それぞれの役員が責任もって、活動してください。

 

2020年9月23日

4連休中に県新人体育大会が行われました。陸上競技を視察に行き、関係者の方と話をする中で、今大会は怪我が多いとのことです。やはり、コロナウィルス感染症の影響で、練習不足や大会の経験不足が原因といわれていました。これから各競技の新人体育大会が多くありますので、怪我に注意して、ベストコンディションで臨んでください。

 

2020年9月18日

今日から県新人大会陸上競技が始まります。また、明日からは弓道競技も始まります。陸上競技は、上位3位までが九州大会に出場できます。一人でも多くの選手が、出場権を獲得してほしいと願います。弓道競技は、団体のみ行われます。女子は地区大会優勝ですので、何とか上位に入り、九州大会の出場権を掴んでください。また、野球も春の甲子園の予選である九州大会県予選が行われます。地区大会の反省を活かして、頑張ってください。

 

2020年9月17日

朝夕が涼しくなり、日が落ちるのもずいぶん早くなったような気がします。3年生は、進路実現のために、放課後に補習授業を行っています。その補習が終わって、帰る頃には陽は落ちて、すっかり暗くなっています。生徒たちの多くはバス通学です。学校のバス停は街灯があり、明るいですが、自宅近くのバス停はどうでしょうか。安全・安心で家路についてください。

 

2020年9月16日

雨が降り続いたこともありますが、気温も大分下がったような気がします。中庭を見てみると彼岸花が咲いていました。暑さ、寒さも彼岸までという言葉あるように、日に日に秋の気配を感じています。

 

2020年9月15日

体育祭、文化祭が終了し、通常の学校生活に戻り、朝からMSTが行われました。各クラスでいつものように、スピーチをしていました。気のせいかもしれませんが、心なしか3年生が疲れているように感じました。これからが受験本番です。体力、気力を充実させ、しっかりと学力をつけてください。「やれば、できる」行事で見せた君たちの力は無限大です。

 

2020年9月14日

 

昨日のことになりますが、令和2年度長崎南高校学校説明会を実施しました。中学生、保護者など600名を超える方々が参加してくれました。新型コロナウィルス感染症対策として、3会場、3部構成でリモート配信をしながら行いました。今年から公立高校の入試制度が変わりますので、受験生にとっては志望校を選択することが非常に重要になってきます。これからも、受験生に対して多くの情報を発信していきます。

 

 

2020年9月11日

「南から轟け! ~未来への大号令~」のテーマのもと、文化祭を行いました。体育祭に続いて、保護者や地域の方々をお招きできませんでしたが、インターネット配信を行い、躍動する生徒たちの姿を見ていただいたと思います。エンディングにおいて、「気魄と情熱」をコールし、これまでの伝統を引き継ぎながらも未来に向かって、南高らしく邁進することを誓いました。

 

2020年9月10日

文化祭まであと1日になりました。今日は、会場設営を行いました。新型コロナウィルス感染症対策として、メイン会場も三密を避け、間隔や換気に気をつけての設営でした。また、校内弁論大会を放送にて実施しました。聴衆者がなく、寂しい気もしましたが、発表者は堂々の熱弁を奮っていました。放課後は、クラス、部活動とも最後の仕上げを行っていました。

 

2020年9月9日

朝夕が涼しくなり、秋の気配を感じます。明日は、文化祭準備及び校内弁論大会です。体育館で全校生徒が一堂に会することはできませんが、新しい生活様式に基づいて、実施いたします。1,2年生は、急ピッチで準備をしていました。

 

2020年9月8日

台風10号が通過し、本校では大きな被害もなく、今日から通常の教育活動が再開されました。1,2年生は、文化祭に向けての準備、3年生は、体育祭モードから進路実現モードに切り替え、放課後の補習もスタートしました。それぞれが、目標達成に向かって、しっかりと努力しています。

 

2020年9月4日2

 

解団式、後夜祭の様子です。

全員が充実感と満足感にあふれていました。

 

2020年9月4日

台風の影響が心配されましたが、天候に恵まれ、体育祭を終了しました。新型コロナウィルス感染症対策として、三密を避けながらの競技、そして、保護者や地域の方をお招きできない中で、生徒たちは精一杯の活動をしてくれました。さすが南高生です。体育祭の準備から本番の今日までの経験は、一人一人にとって貴重な財産です。これから、もっともっと成長してくれることを信じています。

 

2020年9月3日

昨日は台風のため臨時休業となりました。今日は朝からブロック練習、カーニバルリハーサルそして体育祭の設営作業を行いました。各ブロックともグラウンドでのリハーサルは、本番のタイムを意識して練習を行いました。台風の影響も心配されますが、明日は本番です。58回生を中心に素晴らしい体育祭になることを期待しています。

 

2020年9月1日

体育祭の予行を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策を踏まえての体育祭となりますので、例年とは違った形式になります。入場行進も行わずに、全校生徒の集合から体育祭がスタートします。また、プログラムも大幅に削減しての実施となります。実行委員や各ブロックのリーダーを中心に体育祭を運営しています。今後、台風の影響が心配されますが、第60回体育祭がいよいよ始まります。

 

2020年8月31日

金曜日放課後に、3年生が体育祭前の地域清掃活動を行いました。学校近辺の清掃活動です。体育祭等でお世話になる地域の方へのお礼を込めて行います。この活動が始まるといよいよ体育祭が近くなったと感じます。

週末に行われた県新人体育大会で水泳部女子が準優勝、そして地区新人大会では弓道部女子が優勝、男子が3位となりました。これから、新人大会が始まります。各部とも頑張ってください。

今日は、体育祭に向けての全体集会やブロック集会が行われました。台風の影響が気になりますが、いよいよ本番を迎えます。3年生を中心に南高らしい体育祭を期待しています。

 

2020年8月28日

体育祭まであと1週間となり、各ブロックのパレード練習にも熱が入ってきました。また、その次の週には文化祭がありますので、1,2年生はその準備も同時に進めています。各クラスがそれぞれ企画したものを一生懸命に作り上げていました。行事によって、生徒たちは何かを学び、成長していきます。

 

2020年8月27日

 

先週のことになりますが、3年生のSトレⅢ29班が、「2020PCカンファレス学生論文賞」を受賞しました。研究論文は「児童虐待のない未来のため~高校生意識調査の分析に基づいた啓発活動と検証」です。この賞は、応募した生徒、学生、大学院生の論文から研究の新規性、根拠・データの確かさ、応用可能性、論文の構成の4項目より審査され、1点が選ばれるものであり、日本一ということです。天晴!

 

2020年8月26日

今日からブロック集会が全学年合同で行われるようになりました。3年生のリーダーを中心に1,2年生を指導しています。生徒たちによる自主的な活動ですので、先生方は見守るだけです。このような場面が大切であり、そこで生徒たちは成長します。

 

 

2020年8月25日

2学期になって最初のMSTが行われました。全クラスを覗いてみましたが、クラス間で取組に差があるような感じがしました。大学受験に関わらず、これからの時代はグローバル化が進み、英会話は必要不可欠のものになっていくと思われます。小さな積み重ねの大切さを忘れないことです。

 

2020年8月24日

2学期が始まりましたが、まだまだ残暑厳しい日が続いています。そのような中、午前中の時間を利用しての除草作業を行っています。特に、斜面のツツジの剪定を中心に行いました。斜面で難しい部分もありますが、この作業によって来年は綺麗な花をつけることを願っています。

 

2020年8月21日

体育祭に向けてのブロック集会を行いました。新型コロナウィルス感染症の関係で、プログラムも大幅な見直しを余儀なくされました。しかし、各ブロックとも優勝を目指し、頑張ってくれるものと信じています。このような時こそ、南高生のパワーを見せつける時です。

 

2020年8月20日

今日から2学期が始まりました。開始式の校長訓辞を紹介いたします。

 

今年は、梅雨が長く、各地で大雨を降らせ、その後は、猛暑日が続くなど、天候の変化が大きな夏でした。コロナウィルス感染症の影響で短くなった夏休みも終わりました。まだまだ、残暑が厳しい日が続きますが、今日から2学期をスタートします。       

まず、終業式で、私が話したことを思い出してください。本年度の学校スローガンを「夢をいだいて 羽ばたく 長崎南 」サブタイトルを「人間力と学力の伸長」としています。そこで、まだ夢が見つからない人は、この夏に、夢を見つけてください。皆さん、夢を持っていますか、見つかりましたか。加えて、この夏休みは自らの夢や目標を実現するために、努力を怠らないこと。

次に、「命」の大切さを考えてほしい。その中で、新型コロナウィルス感染症の予防対策を講じることを忘れないこと。以上2点のお願いをしました。

さて、2学期が始まるわけですが、「夢、目標、目的」のキーワードを忘れずに、行動してほしいと願います。

3年生 いよいよ進路決定の時期を迎えます。自分の目指す進路実現に向けて、努力を惜しまないでほしい。「あせらず、あわてず、あきらめず」自分を信じて、頑張ってください。

1・2年生 自分の夢や目標は、何ですか。それぞれが、抱いた夢を実現するための目標を立ててください。目標なくして、生活することは、無駄な時間を消化するだけです。時間は、あっという間に過ぎます。日々、目標を持って行動してください。

9月になると、体育祭や文化祭など大きな行事があります。新型コロナウィルス感染症のため、新しい生活様式での行事となりますが、創意工夫をして、素晴らしいものを作り出してください。一人、一人が、自分の役割を見つけ、その責任を果たし、全員が一丸となって、協力することを忘れないでください。その結果、一段と成長した自分ができあがります。

最後になりますが、「見る目・聞く耳・響く心」をもって、何事にも取り組み、「実り多い2学期」になることを願います。

 

2020年8月9日

本日は登校日で、平和教育を行いました。例年であれば、体育館に集合しての形式をとるのですが、新しい生活様式を踏まえて、各教室において、パワーポイントの資料を見ながら、放送による説明を聞く形態で行いました。

 

 

2020年8月5日

ビブリオバトル決勝を学年ごとに実施しました。クラスの代表者が限られた時間で、自ら推薦する本をアピールします。全てを見ることはできませんでしたが、それぞれが熱弁を振るっていました。また、本日で夏季休業前半の授業日を終了しましたので、明日からは、短いながらも夏休みに入ります。熱中症やコロナウィルス感染症の対策をした上で、普段できないことに挑戦してほしいと願います。Kのつぶやきも少しお休みします。

 

 

2020年8月4日

本校は、来年、創立60周年を迎えます。今日は、そのための創立60周年記念事業準備委員会を行いました。新型コロナウィルス感染症が、今後どのようになるかわかりませんが、これから記念事業の成功にむけて準備を進めていきます。教頭として50周年、校長として60周年に関わることとなり、これも何かの縁であり、できることをしっかりとやっていきたいと思います。これからも、ご協力・ご支援よろしくお願いいたします。