令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
52回生~61回生の皆様へーーーーーーーーーー
SSHアンケート調査にご協力をお願いします!
▽詳細はこちら▽
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
52回生~61回生の皆様へーーーーーーーーーー
SSHアンケート調査にご協力をお願いします!
▽詳細はこちら▽
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
梅雨も明け、8月となり暑い日が続いています。部活動においては、この夏の頑張りが秋に始まる新人大会の結果につながります。それぞれの部で目標に向かって練習に励んでいます。そこで、熱中症対策として、ミストを設置しました。水分補給と休養を適切にとりながら、熱中症の予防を心掛けてください。
放課後に、SSH課題研究のグループが植物の栽培を始めました。本校のSSH課題研究は、生徒がグループごとに課題を設定し、研究を深めていくものです。どんな研究結果が出るのか楽しみです。
梅雨明けかどうかは、わかりませんが、とにかく暑い一日でした。この時期は、熱中症に注意しなければなりません。水分補給と休養のバランスが大切です。校内のひまわりも咲き始めました。
今日は臨時休業となりました。そこで、全職員で校内の消毒作業を行いました。明日は、生徒たちが元気に登校してきます。
昨日、長崎ブリックホールにおいて、吹奏楽部の定期演奏会の振替講演を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策もブリックホールの関係者の方々の協力を仰ぎ、できる限りのことを実施し、演奏会に備えました。部員たちは、精一杯の演奏で、観客の皆さんを楽しませてくれました。また、放送部、新聞部も裏方として演奏会のお手伝いをしました。
昨日、今日と市内の中学校訪問を行いました。20数校を訪問し、令和3年度の学校案内を配布してきました。多くの先生方と情報交換を行いました。初めてお目にかかる先生から高校時代の同級生や後輩、そして県教委、西高時代に知り合った先生など縁を感ずるものもありました。
昨日のことになりますが、ビブリオバトル準決勝を行い、それぞれのクラスで、代表が決まりました。決勝の8月5日が楽しみです。
また、今日は本校卒業生で陸上競技7種競技の山崎有紀(51回生)さんが、来校しました。先日の県選手権で優勝し、東京オリンピックを目指しています。後輩たちに対して、メッセージを送ってくれました。
除草作業・大掃除の後に終業式を行いました。三密を防ぐことから全校集会ではなく、それぞれの教室で放送を聞く形で実施しました。
校長訓辞の要旨です。
今日は、第1学期の終業式です。本来であれば、明日から夏季休業に入りますが、新型コロナウィルスによる感染症の影響で、休業を余儀なくされましたので、その分を補うために、明日から授業日を設定し、不足した授業を取り戻すようにしています。
本年度の学校スローガンを「夢をいだいて 羽ばたく 長崎南」サブタイトルとして「人間力と学力の伸長」としています。そのスローガンから、始業式や入学式では、次のような話をしました。
夢を持つことは、「未来と自分を変えること」につながります。皆さんは、夢を持っていますか。まだ、夢が見つからない人は、どうか早く見つけてください。是非、この夏に見つけてほしいと願います。次に、夢を実現させるためには、まずは目標を立てることです。そして、目標達成のためには、日々、目的を持った行動することです。この夏に、しっかりと目標をたて、目的を持った行動を心掛けてください。この40日で、大きく変わることができます。
3年生は、明日から本格的な進路実現に向けた厳しい戦いが始まります。学力は「学習の質 × 学習の量」です。学習の質は、希望する大学に向けて、「必ず合格する」「合格できる」「やればできる」といった強い信念を持つことで高まります。学習の量は、とにかく机に向かうことです。「勉強しすぎて、困った」という話は聞いたことはありません。「あのとき、もっと勉強すればよかった」という話が多く聞かれます。どうか、無駄な時間をなくしてください。
そこで、江戸時代の有名な学者『林羅山』の話を紹介します。その人の弟子の一人が、「私は物覚えが悪く、笊(ざる)で水をすくうようにすぐ忘れてしまいます。どうしたらよいでしょうか。」と悩みを相談しました。すると、羅山は「笊をいつも水の中につけておけば、こぼれることはない」と答えたそうです。林羅山とその弟子との話は、覚えることが苦手であると思い込んでいる人は、いつでも水の中に笊をつけておくこと(何事にも没頭する)覚悟で勉強しなさい、ということを教えていると思います。
体は一つしかありません。また、与えられた時間も誰もが平等です。それだけに、私たちは夢や目標に向かって、最大限の努力をしなくてはなりません。是非、この夏休みは自らの夢や目標を実現するために、努力を怠らないでください。
これまで話してきたことは、当然1・2年生に対しても全く同じ事が言えます。3年生になってからやればいいなんて考えていたら、手遅れになります。補習や部活動などで忙しい中にあっても、日頃できないことをこの時期に積極的にやってください。この40日を充実したものにしてください。
最後になりますが、「命」について考えてください。当たり前のことになりますが、「命」は、何をさておいても最も大切なものであり、「命」があってこそ、いろいろなことができます。そこで、新型コロナウィルス感染症です。まずは、自分自身が予防対策をすることを忘れないでください。次に、高齢者の方や持病のある方が感染すると、重症化する可能性が高く、場合によっては命の危険もあることを知っていてください。そのため、社会全体で、新しい生活様式を徹底することが大切です。自らの「命」を大切にすること、回りの人たちの「命」も大切にすることを考え、行動をしてほしいと願います。
天候が心配されましたが、吹奏楽部のサマーコンサートが行われました。保護者、卒業生をはじめ多くの方に観覧いただきました。演奏だけではなく、寸劇やマーチングも取り入れた素晴らしいコンサートでした。26日は定期演奏会です。3年生部員は、完全燃焼で頑張ってください。
野球の代替大会が行われました。島原高校と対戦し、相手ピッチャーを攻略できずに敗退しました。3年生はご苦労様でした。1,2年生は、これからしっかりと練習に励んでください。
明日は、野球部の代替大会が行われます。部員たちは、昼休みに相手チームのビデオを見ていました。こちらは初戦、相手は二戦目ですので、まずは大会の雰囲気にのまれないようにしてください。悔いを残さない試合を期待します。
今日は晴天に恵まれましたので、校内の除草作業を行いました。来週20日に全校清掃・除草作業がありますので、その前にできるだけ多くの除草を行う必要があります。雨の後で刈りやすかったのですが、斜面の除草はしんどかったです。
延期されていた1年生のクラスマッチを行いました。それぞれのクラスが団結し、勝利を目指しつつ、楽しそうにしていました。女子ドッチボールの選手に素晴らしいボールを投げる生徒がいました。理由を聞いてみると小学校の時にドッチボールをやっていたそうです。全国的な傾向として、体力・運動能力の低下、特に投力の低下が指摘されています。そのような点からも小学校時代の運動経験は大切です。
午後から晴れ間が見えましたので、校内の剪定作業を行いました。前回までは、ノコギリとハサミでしたが、今回はチェーンソーとバリカンを使いましたので、効率よくできましたが、機械が重いので疲れました。早く梅雨明けすることを望みます。
土曜、日曜と何とか対外模試を実施することができました。今年の梅雨は、例年以上の雨量であり、各地で大雨による災害が発生しています。早く梅雨明けすることを願っています。
本日も、生徒たちを分散下校させました。明日は対外模試が予定されています。天候が回復することを願います。
午後から、生徒たちを分散下校させました。天候が回復することを願います。
昨日までの雨がウソのような晴天に恵まれ、クラスマッチ2日目、2年生の大会を実施しました。グランド・コンディションもよくなり、サッカーもできました。クラスが団結し、選手、応援とも盛り上がっていました。
大雨特別警報が発令されましたので、臨時休業といたしました。天候が早く回復することを願います。
終日、強い雨が降る1日となりました。本日からクラスマッチが3日間行われます。例年であれば、全学年で1.5日ですが、三密を避けての開催で、学年ごとの分散開催としました。今日は3年生で、クラスごとに揃いのはちまきを締めて奮闘していました。
SSH課題研究発表会を行いました。校内放送を利用して、英語での課題研究発表3班と、3群65班に分かれてのポスター発表を実施しました。3年生が、それぞれの課題に対して研究した成果を1,2年生に対してプレゼンテーションをするいい機会にもなりました。1,2年生は、先輩たちの課題研究から多くのことを学んだと思います。
今日は、考査返却特別時間割での授業でした。各教科の答案が返却され、点数も気になるところですが、自分自身の解答から、理解できた部分と課題である部分を知り、次の学習に備えてください。自らの学力を知ることが、今後の伸びに繋がります。「やらされる」から「進んでやる」に変わるには、己を知ることから始まります。
2年生を対象に、LHRの時間を利用してDV防止講話を行いました。講師は、DV防止ながさきの中田慶子理事長です。中田理事長は、本校の同窓生であり、これまで何度も本校に対して、ご支援、ご協力をいただいています。生徒たちは真剣な目差しで聞いていました。
明日は、4日(土)に行われるSSH課題研究発表会のために代休となります。
定期考査が終了し、午後からは、体育祭第1回ブロック集会を行いました。3ブロックが三密を避けて、気魄館、情熱館、格技場に分かれ、ブロック役員を中心に体育祭に向けての確認を行いました。今年の体育祭は、様々な制約がありますが、3年生を中心に頑張ってほしいと思います。
定期考査3日目が終了しました。土曜、日曜と休日を挟みましたので、その2日間をどのように過ごしたかによって、成績も変わってくると思います。あと1日、しっかりと学習してください。
定期考査2日目が終了しました。また、新型コロナウィルス感染症の影響で、実施が遅れていた身体計測も学年ごとに行っています。本来であれば、スポーツテストと並行して4月には終了していたはずですが、今年は仕方ありません。三密を避け、工夫しての教育活動が続きます。
今日から第2回定期考査が始まりました。1年生は、高校入学後、初めての定期考査です。今まで学習したことをどれくらい理解できているかをそれぞれが知ってほしいと思います。「テストがあるから勉強する、先生から言われるから勉強する」では、学力は伸びません。自らが課題を見つけ、そこを解決するために、学習するという主体的な学びが求められます。
昼休みに生徒会新旧執行部打合会を実施しました。時間が限られていましたので、それぞれが昼食を持参し、食事を取りながらの情報交換会となりました。旧執行部の皆さんは、ご苦労様でした。新執行部の皆さんは、これまでの課題を解決しながら、より良い生徒会活動ができるように頑張ってください。
生徒総会及び生徒会役員任命式を行いました。全校集会形式ができないために、校内放送による生徒総会でした。各クラスの人数確認・資格確認を教室で行い、放送室本部に報告、その後、会長挨拶、資料を見ながら、専門委員会、決算、予算の報告、そして、南高における新型コロナウィルスへの対応策を提案しました。任命式は、放送にて新生徒会役員を紹介し、任命状を手渡しました。最後は、今年度の文化祭テーマを発表しました。新しい生活様式で、生徒同士が顔を見合わせることができず、慣れない中でも生徒たちは頑張っていました。
今日は、先週の金曜日に引き続き、第1回美化コンクールです。美化コンクールは、生徒の美化意識を高めるとともに、クラスが一丸となって取り組むことで団結力と学校を愛する心を養うことを目的としています。残念ながら校外勤務のため、その様子を見ることができません。
昼休みにリラクゼーションタイムとして10分間の睡眠活動を行いました。学校保健部会の研究発表の一環として、昨年から取り組んでいます。午睡と呼ばれているこの活動は、短時間ですが効果ありです。午前中の疲れを取って、リフレッシュして午後の授業に望みます。
本日、第2回考査の時間割発表を行いました。第1回考査が実施できなかったため、本年度最初の定期考査となります。部活動も原則休みになりますので、考査に向けてしっかりと学習してください。部活動の練習はありませんので、考査終了までの目標や計画をたて、個人活動を頑張ってください。
生徒会役員選挙が行われました。校内放送により応援者、候補者が演説を行い、生徒たちは、その内容を教室で聞いていました。また、3年生は、主権者教育の一環として、市選挙管理委員会より借用した選挙用具を利用して、投票を行いました。成人年齢の引き下げとともに、18歳に達した3年生には選挙権がありますので、高校における主権者教育をさらに推進していく必要があります。
昨日のことになりますが、生徒会役員選挙に伴う立会演説会が、新型コロナウィルス感染症対策により、全校集会ができないため、校内放送による立候補者の演説が行われました。それぞれの候補者が、南高をさらに盛り上げて良くしていこうという意気込みを感じさせる演説を行いました。新しい生活様式で、工夫をしての教育活動がこれからも続きます。
今日は、国語、数学、英語、理科、地歴・公民の5教科の授業研究を行いました。各教科の先生方が一人の先生の授業を参観し、それぞれの指導力を高めることが目的です。全ての教科を参観し、先生方にとって刺激になると感じました。「わかって、できて、楽しい授業」が理想であり、全職員で研修を重ね、指導力を高めることから始まります。
高校生に関する大きなニュースがありました。大学入学共通テストが1月16,17日の当初の予定で実施される方向であることです。全国高等学校長協会のアンケート等に基づいての文部科学省の判断です。もう一つは、鹿児島県知事が、国民体育大会の年内開催を断念するコメントです。最終的な決定ではありませんが、高校生の全国大会である選抜、総体、国体が中止となり、高校トップアスリートたちの活躍の場が失われることになります。
朝から雨が降り、風も吹き荒れる天候でした。登校時に制服が雨で濡れた生徒は、体操服に着替えてから授業を受けていました。これから梅雨を迎えますので、ますます雨の日が続きます。雨にもまけず、風にもまけず、頑張れ南高生!
LHRを利用して、部活動報告会をグラウンドで実施しました。令和2年度になって、初めて全校生徒が揃っての集会となりました。運動部、文化部の代表が、南北対抗戦の結果や部活動を通して得たもの、そして、多くの方への感謝の気持ちなどを報告しました。3年生は、それぞれの希望進路の実現に向けての切り替え、1・2年生は3年生の思いを胸に、しっかりと活動に励んでください。
気温が30度を超す暑い日が続いています。コロナウィルス感染症対策から新しい生活様式が求められ、マスクを着用し、換気をこまめに行いながら、教育活動を続けています。これからの季節は、熱中症にも気をつけなければなりません。
南北対抗戦をはじめとした記録会や交流試合が終了しました。3年生は一区切りをつけ、次の目標達成のために気持ちを切り替えてほしいと願います。そのような意味を踏まえ、1校時に学年集会を開催しました。
昨日に続いて、南北対抗戦が行われました。本校ではバスケットボール男女の試合が行われ、見事、両チームとも勝利しました。
天晴れ!南高!
今日は、南北対抗戦をはじめとした記録会や交流試合が行われました。選手たちは、一生懸命に戦っていました。
明日、明後日と南北対抗戦をはじめとした交流試合や記録会が開催されます。3年生にとっては、高校部活動の集大成として力の限り戦ってほしいと願います。1,2年生は、試合に臨む3年生の姿を目に焼き付け、今後の活動に活かしてほしいと思います。
頑張れ!南高58回生!
今日のMSTは、午後から行われました。3年生のバスケットボール部員に質問をしてみました。「today practice plan?」「smile」と返事がきました。「practice is fun」と指導していますので、間違いではないと思いますが、練習計画(内容)を聞きたかったので、ウーンとなりました。交流試合まであとわずか、しっかりと目的を持って練習してください。
先週末から校内の除草作業をしています。雑草の伸びるのは早く、4月当初に刈り取った場所も伸びていました。本校は平地だけでなく斜面地もありますので、その部分はできる範囲で行います。また、第二グラウンドもありますので、時間を見て、手を入れていこうと思います。
今日も朝からMSTが行われました。教室を覗いてみると生徒たちは、ペアを組んで、質問を出し、答える形式でスピーキングを行っていました。継続することで、何かが生まれ、やがて本物になると思います。
先週末の土日に県内各地で、高校総体中止に伴う代替の交流試合や記録会が行われました。多くの3年生が、区切りの場、そして高校部活動の集大成として、全力でプレイしたと思います。今週末には、長崎北高校と多くの部活動が交流試合を行います。悔いを残さないように、しっかりと練習して望んでください。
本日からMST(Minami Speaking Time)が始まりました。朝の10分間を利用して、生徒、職員全体で基本的な疑問文を使っての質疑応答の演習に取り組み、英会話に対する積極性やスピーキングの技能を伸ばします。一つ一つを積み重ねることで、大きな成果が得られるはずです。
多くの部活動で卒業アルバム用に写真撮影が行われました。各部とも3年生を中心にユニホーム姿での撮影でした。県高校総体が中止となり、公式戦でユニホーム姿を見せることができなくなったチームや選手たちですが、「長崎南」と刻まれたユニホームで、今週末から始まる交流試合や記録会で、南の誇りを胸にしっかりと戦ってください。
本日の長崎新聞にて、サッカー部3年生の記事が掲載されました。涙を拭いて~部活で得た財産~という特集で、「流されず ひた向きに」というタイトルのもと「仲間たちと一緒に、忍耐力や精神力を培えた」という素晴らしい内容でした。彼だけでなく、多くの3年生部員たちは、部活でしか学べないものをそれぞれが得たと思います。