Kのつぶやき

2020年4月8日

今日は、新任式、始業式、入学式を行いました。始業式での校長訓辞の要旨を紹介します。

新型コロナウィルスによる感染症の影響で、3月3日から臨時休業、そして、登校日を挟んでの春季休業を余儀なくされました。そのような学校に登校できない日々を過ごす中で、今日、令和2年度の始業式を迎えられることは、この上ない喜びであります。 

本年度の学校スローガンを「夢をいだいて 羽ばたく 長崎南 」サブタイトルとして「人間力と学力の伸長」としました。「過去と他人は、変えることはできません。しかし、未来と自分は、変えることができます。」未来と自分を変えるには何が必要でしょうか。必要なものの一つは、夢を持つことです。皆さんは、大いなる可能性を秘めています。それぞれが大いなる夢をいだいください。夢を実現させるためには、どんなことが必要でしょうか。それは、夢の実現のために、必要な目標を立てることです。目標達成のためには、日々、目的を持った行動することです。つまり、目標を立てることで、生活を意識的に変えるのです。意識的に変えた行動を続けていくと、無意識のうちに行動できるようになります。つまり、習慣化されるわけです。どうか、意識的に行動を変え、よりよい習慣を身につけてください。

「人間力と学力の伸長」は、次のように考えてください。人間力とは、目には見えにくい力であり、様々な要素が重なりあって、人間力が身につきます。具体的に何をすれば、人間力が高まるかは、人それぞれで違うと思います。ただ、共通していることは、「努力する力」が何事にも必要だということです。努力とは何でしょうか。努力とは、「目標を実現するために、心や身体を使って努めること」と辞書には書かれています。次のように「努力」を捉えている人もいます。東進ハイスクール講師であり、タレントでもある林 修先生は、「努力は、裏切らないって言葉は不正解だ。正しい場所で、正しい方向で、十分な量なされた努力は、裏切らない」と言っています。さらに、アメリカ大リーグで活躍するダルビシュ・有選手は、「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘をつくよ」といっています。学習とスポーツの考えではありますが、参考になったでしょうか。皆さん、一人一人が、人間力を高めるために、「努力すること」を念頭において、生活してください。 

次に学力です。皆さんのほとんどが、進学を希望していると思います。希望の学校へ進むには、何が必要でしょうか。それは、学力です。学力が上がれば、選択肢が増えます。選択肢が増えることは、自己実現に大きく近づきます。学力を上げるには、どうしたらよいのでしょうか。学力は、「学習時間×学習の質」とも言われています。学習時間は、24時間の生活の中で、どれだけ時間を作るかにかかっています。ある程度の犠牲を払ってでも、時間を確保してください。問題は、学習の質です。これは、一言で言えば、「やらされている学習」か「自ら進んで取り組む学習」か、どうかです。「やらされている学習」の効果を0.5とすると、5時間勉強しても、学力は2.5です。しかし、「自ら進んで取り組む学習」の効果は1です。3時間すれば、学力は3です。「自ら進んで取り組む学習」をさらに、2や3にすると学力はさらに向上します。つまり、「やらされている学習」では、学力は向上しないと考えてください。 

今後、新型コロナウィルス感染症の影響がどのようになるかわかりませんが、それぞれが、健康管理には十分に気をつけて、生活することを心掛けてください。令和2年度が、一人一人の夢の実現に向けて、大きく前進する年であることを期待します。