7月11日(金)に「SSH研究発表会」を開催いたします!公開授業および3年生研究発表会を行います。詳細はこちら
7月19日(土)に「ジュニアサイエンスラボ」を開催します! このイベントは(小・)中学生向け科学実験教室です。
くわしくはこちら
たくさんの参加を待っています
SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
7月11日(金)に「SSH研究発表会」を開催いたします!公開授業および3年生研究発表会を行います。詳細はこちら
7月19日(土)に「ジュニアサイエンスラボ」を開催します! このイベントは(小・)中学生向け科学実験教室です。
くわしくはこちら
たくさんの参加を待っています
SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
11月9日(月)「EUがあなたの学校にやってくる」講演会を開催しました。これは、2007年から毎年、駐日欧州連合(EU)代表部が行っている事業で、EU加盟国大使館の外交官が、全国の高校を訪問し、EUの成り立ちや役割、EU加盟国の多種多様な歴史や文化などを紹介することで、青少年の海外に関する知識を広める機会を提供しようという事業です。
当日は、講師のオランダ王国大使 ペーター ファン・デル・フリート氏を、吹奏楽部がオランダ国歌を演奏して出迎えました。
講演は、大使が英語で話し、通訳の方が日本語で伝える形で進みました。「オランダという国について」「EUについて」「大使館の役割について」パワーポイントを使いながら紹介や説明があった後、体育館で講演を聞いた2年生が、質問を行いました。「オランダの学校の様子」「核廃絶」「オランダの食」「イギリスのEU離脱」など、質問は多岐に渡りましたが、大使はどの質問にも丁寧に答えてくださいました。大使の長崎や日本に親しみを感じてくださっていることが伝わってくる講演でした。
大使は、講演の後、茶道部の用意したお菓子とお茶で一息つき、次の訪問先へと向かわれました。
※講演会の様子は、駐日オランダ王国大使館・総領事館のTwitterにも掲載されています。