2021年7月の記事一覧

2021年7月30日

昨日まで、全国高校総体の視察激励で福井県に出張でした。陸上競技では、女子400mで予選を通過し、準決勝に進出しました。男子400mリレーでは、タイム上がりで準決勝に進出しました。全国の舞台で2度レースができたことは大きな財産です。また、決勝に進出するためには、どのようにすれば良いかの、課題発見にもつながります。全国大会を経験することで、一回り大きく成長することを期待します。

 

2021年7月21日

今日は、中学校訪問を行いました。2022学校案内が完成しましたので、情報交換を兼ねて9校を回りました。一部を除いては、少子化で生徒数が減っている学校が多かったです。特に、母校のクラス数が1学年1クラスと聞いて驚きました。40年ほど前になりますが、6クラスはあったと記憶しています。高校の定員減も、生徒数に左右されますので、今後は、さらに厳しくなることが予想されます。

明日から4連休となり、その後、全国高総体視察の出張となりますので、しばらく更新ができません。

 

2021年7月20日

除草・大掃除の後に、吹奏楽部壮行式、全国大会出場壮行式、表彰伝達式、ALT離任式、終業式を行いました。三密を防ぐことから全校集会ではなく、3年生は体育館、1,2年生は、教室でのライブ配信の形で実施しました。

校長訓辞の要旨です。

1学期の始業式で、「凡事徹底」を実践することをお願いしました。「凡事徹底」とは、夢や目標を達成するには、奇抜なことをすることではなく、当たり前のことを当たり前にできるか、徹底してできるかにかかっているということです。キーワードとして「時間・記録・感謝」3つをあげました。

時間 時間を守り、有効に使うこと。始業2分前着席、平日の最低学習2時間。学校を休まないこと。

記録 人間の記憶は曖昧ですので、しっかりと記録をつけること。「スコラ手帳」に記録を残すこと。

感謝 今年は、県高校総体などの大会やコンクールが実施されました。昨年は残念ながら中止でした。皆さんが当たり前のように生活できることは、多くの人の支えがあるからで、感謝の気持ちを忘れないことです。感謝を表す行動として挨拶をすること。

 以上3つことを振り返り、自己採点をしてみてください。自分がどれだけできたか、考えてみてください。難しいことはありません。誰もが普通にできることです。「当たり前のことを当たり前に」どうか、継続してください。

 明日から夏休みに入るわけですが、高校生にとって、夏休みは補習や部活動などがあり、忙しい日々が続きますが、自由な時間も作れる期間でもあります。その時間をどのように使うかが大切です。無駄に時間を過ごしてはいけません。この夏に、しっかりと目標をたて、目的を持った行動を心掛けてください。この40日で、大きく変わることができるし、変わらないといけません。

 3年生は、明日から本格的な進路実現に向けた厳しい戦いが始まります。この夏は、人生の中で1番勉強する夏だと考え、しっかりと学力を伸ばしてください。学力を伸ばすには、学習の質と量が大切です。質を高めるには、希望する大学に向けて、「必ず合格する」「合格できる」という強い信念を持ち、意欲が高めることです。学習の量は、とにかく机に向かうことです。「勉強しすぎて、困った」という話は聞いたことはありません。「あのとき、もっと勉強すればよかった」という話が多く聞かれます。運動には、限界がありますが、学習には、限界がありません。とことん、机に向かうことです。

 1・2年生は、補習や部活動などで忙しい中にあっても、日頃できないことに挑戦してみてださい。例えば、地域行事やボランティア活動など、学校から離れた活動に参加することです。その体験から学ぶことも多くあり、それぞれが財産になると思います。

 最後になりますが、「命」の大切さを忘れないでください。何をさておいても、最も大切なものであり、「命」があってこそ、いろいろなことができます。自分の命を大切にすることは当然ですが、他の命も同様に大切にすることです。つまり、他を傷つけることがないようにしてください。自分では、意識してなくても、他を傷つけていることがあるかもしれません。どうか、相手を思いやる気持ちで命の大切さを感じてください。

 夏休み期間中も、新型コロナウィルス感染症予防対策を講じて行動し、2学期が始まるときに、全員が健康で笑顔をもって臨んでくれるものと信じます。

 

2021年7月19日

梅雨明けし、暑い日が続いています。1学期も明日で終わりますが、この1学期の出席率を見てみると欠席の多い生徒が目立ちます。新型コロナウィルス感染症の影響もありますが、学校に出席することから、学校生活は始まります。朝から「おはようございます」の挨拶で、全生徒が登校することを望みます。

 

2021年7月16日

昨日から朝のあいさつ運動を実施しています。PTA役員の方や生徒会の役員の生徒たちが、登校してくる生徒たちにあいさつを行います。「おはようございます」の声が、聞こえる清々しい朝です。挨拶ができることは、感謝の気持ちや思いやりの気持ちにつながります。運動期間中だけでなく、常に挨拶をすることが大切です。

 

2021年7月15日

消費者教育の一環として、外部から講師をお招きして、1年生の家庭科の授業を行いました。「SDGs達成のためにエシカル消費を学ぶ」の演題のもと、2時間の講義でした。SDGsは、2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための国際目標であり、17ゴールから構成されており、一人一人が意識して取り組まなければ、達成できません。講義を聴いて、できることから率先して実行してほしいと願います。

 

2021年7月14日

全国高校野球選手権大会長崎大会2回戦の激励を行いました。初回に失点するものの、中盤以降は互角でしたが、残念ながら敗退しました。シード校を相手に通用した部分と課題とする部分があったと思います。1,2年生は、これからの練習で、その課題を克服してください。3年生は、この大会を一区切りに、進路実現のための切り替えをしてください。

 

2021年7月13日

梅雨明けを思わせるような暑い1日でした。今日は、ソテツの剪定と中庭の除草作業を行いました。ソテツの剪定は、芽が出て、早いうちに行わないと葉が固くなり、剪定が難しくなります。何事も手を加えないと上手く育ちません。明日は、野球部が2回戦で長崎日大高校と対戦します。頑張れ!野球部!

 

 

2021年7月12日

放課後に職員研修を行いました。生徒1人1台のタブレットが配付されます。当然ながら、指導する教員へも配付されます。そこで、マイクロソフト社のTeamsを使った研修を実施しました。非常に便利であり、様々な使途があります。今月中には、生徒にも配付されますので、しっかりと活用してほしいと願います。

 

 

2021年7月9日

SSH課題研究発表会を行いました。1部では、課題研究3班の発表を教室にてライブ配信での視聴としました。海外での研究発表課題は、英語で行いました。2部は、3群68班に分かれてのポスター発表を実施しました。3年生が、それぞれの課題に対して研究した成果を1,2年生に対してプレゼンテーションをするいい機会にもなりました。1,2年生は、先輩たちの課題研究から多くのことを学んだと思います。