Kのつぶやき

2022年1月6日

今日から3年生の補習が始まりました。昨日までの開放自学から、授業形式となりましたが、演習を中心に行っていました。いよいよあと9日です。「できることを、すべてやる」の精神で、頑張ってください。努力の上には、きれいな花が咲く。

2022年1月5日

全国的に新型コロナウィルス感染症が拡大している状況で、第6波の可能性が出てきました。大学入試共通テストまで、10日余りとなりました。受験生は、予防対策をしっかりし、体調を整えて、ベストコンディションで試験に臨んでほしいと願います。

2022年1月2日

新年あけまして おめでとうございます

今年も長崎南高校をよろしくお願いいたします。

今日は、開放自学を行っています。共通テストまであと13日です。59回生も、最後の追い込みです。「あせらず、慌てず、諦めず」自分を信じ、仲間を信じ、頑張ってください。受験は、君たちを成長させてくれます。

頑張れ!59回生!

2021年12月28日

今日は仕事納めであり、明日から年末年始休暇に入ります。1,2年生は補習も終わりましたが、3年生は共通テストまであとわずかですので、最後の追い込みに入っています。ここから、もう一踏ん張りして、1点でも多く取れるように努力してください。また、サッカー部が県新人大会の出場権を懸けた代表決定戦に臨み、見事、2対1で勝利しました。

来年こそは、新型コロナウィルス感染症も収束し、皆さんにとって素晴らしい年になることを祈念いたします.

2021年12月24日

3年生の激励会と2学期終業式を行いました。激励会では、毎年、福岡同窓会より、太宰府天満宮で合格祈願をした鉛筆が、3年生全員に贈呈されます。そして、福岡同窓会の方からの激励、そして、生徒会からの激励や日めくりカレンダーの贈呈が行われる南高の伝統行事の一つです。

終業式前の表彰伝達では、部活動の活躍はもちろんですが、人命救助した生徒への感謝状も伝達しました。終業式の訓辞では、実りの多い2学期であり、「評価されるもの」と「課題として残るもの」についてと「思いやり」についての話をしました。

放課後には、吹奏楽部の中庭コンサートが開催されました。60周年記念事業で整備した中庭を予定していましたが、雨のためB棟の中庭軒下で行いました。今後も、中庭でのイベントが増えてほしいと願います。

2021年12月23日

12月1日から点灯したイルミネーションも改良を重ねながら、何とか完成しました。ロータリーの数本から、坂道の通路まで増やし、最後は、「MINAMI」の文字が浮かび上がるプレートを設置しました。補習を終えて帰る3年生や部活動生の癒やしになっていると思います。 頑張れ!59回生!

 

2021年12月22日

 

気魄館側の壁面に、懸垂幕を掲げています。2学期に好成績を納めた部活動などの成績を掲示しています。まずは、日本一が2本あります。また、壁面に貼れないものは、今後、フェンスに貼る予定です。南高生の活躍が光った2学期でした。59回である3年生も、共通テストまで一月を切りました。最後の最後まで粘り強く頑張ってください。

 

2021年12月21日

今週、2年生が三者面談を実施しています。いよいよ、来年は受験となります。現時点の学力の把握と進路希望の確認を主に行っています。「もう1年か、まだ1年か」は、考え方次第ですが、志望する大学に合格するには、学力の向上が必要です。学力向上ためには、授業と家庭学習が基本です。60回生の家庭学習状況を見てみますと、明らかに時間が不足している生徒が多いようです。自らの人生を切り開くのは、自分自身です。しっかりと勉強することを忘れないでください。やる気を持って、継続することが大切です。  頑張れ!60回生!

 

2021年12月20日

昨日、未来デザイン・イノベーションフェアを開催しました。SSH指定校の長崎西高校、大村高校、WWL指定校の長崎東高校そして本校を含め、約50名の生徒たちが参加し、それぞれの研究発表を行いました。また、福島県の安積高校からも職員の参加がありました。課題研究を他校の生徒たちが参観し、意見交換することは、非常に意義のあることであり、参加した生徒、職員からも好評でした。今後も、この企画を拡大し、多くの学校からの参加者が増えることを期待します。

 

 

2021年12月16日

令和3年度県高等学校総合文化祭「新聞部門」、第33回県学校新聞コンクールにおいて、新聞部が2年ぶり7回目の最優秀賞を獲得しました。今回の新聞は、東日本大震災、原発事故から10年、雲仙・普賢岳大火砕流から30年の節目の年に、災害をテーマにした記事を掲載したことが評価されました。この受賞を励みに、今後も頑張って活動してほしいと思います。

2021年12月15日

10月からA棟斜面の松や桜の木を伐採し、その処理を継続していました。何とか処理が終わり、すっきりした斜面ができあがりました。この後は、桜の木を植樹して、新しい形のA棟斜面ができあがります。桜の木が成長するのは、時間がかかりますが、素晴らしい景色ができることを願っています。

 

2021年12月14日

2年生がクラスにおいて、修学旅行報告会を行いました。グループごとに修学旅行で研修したことをプレゼンテーション形式で行いました。本日のクラス発表から、クラス代表を選出し、学年での報告会を行います。タブレットを上手く利用して、スライドを作成していました。

 

2021年12月13日

昨日のことですが、サッカー部が練習試合を行っていました。相手は、県内強豪校のセカンドを中心にしたメンバーです。サッカーでは、得点はもちろんですが、ボール保持率も大切になります。点数的にも負けていましたが、ボールがなかなか保持できないようでした。技術的なこともさることながら、運動量の違いも感じました。新人大会まであとわずかですので、今できることをしっかりと練習し、試合に臨んでください。

 

2021年12月9日

 推薦試験を終えて、合格内定を受けた3年生が、結果報告に来ています。どの生徒も笑みに満ちた顔です。合格は努力の結果ですから、素直に喜びを味わってください。ただ、多くの生徒たちが、受験と向かい合っています。59回生の受験は、まだまだこれからです。放課後の補習そして家庭での学習と時間を有効に使ってください。まだまだ学力は伸びます。努力した分だけ、学力はつきます。

頑張れ!59回生  激励のイルミネーション 

 

2021年12月8日

昨日の夜に2年生が修学旅行を終えて帰ってきました。2泊3日の島根県への旅行でした。天候にも恵まれ、予定していた研修も無事に終えたとの報告を受けました。健康面でも体調を崩す生徒もいなかったと聞いています。2年生としての大きな行事が終了しました。これから、具体的な進路目標を定め、しっかりと学習に取り組んでください。また、部活動も高校総体まで半年余りです。日々の積み重ねを忘れずに努力してください。

“千里の道も一歩より始まる”

 

2021年12月3日

2年生の修学旅行結団式と第17回崎陽塾を行いました。結団式の挨拶で、島根県に行ったことのある生徒を確認しましたが、一人もいませんでした。全生徒が初めて訪問する場所ですので、素晴らしい思い出を作ってほしいと思います。崎陽塾は、昨年開催できなかったので、担当の16回生がスライドして実施しました。講師を坂本康一氏が務め、「エネルギー問題の現状と課題 ~地球温暖化とCO2削減はどうなって行く?~」と題して、パワーポイントを用いて、ご講演をいただきました。生徒たちは、これからの時代を担うわけですから、この問題は避けても通れないことであり、熱心に傾聴していました。

 

2021年12月2日

久しぶりに体育の授業を見せてもらいました。1年生の選択授業で、生徒たちが選んだ種目をそれぞれの場所で行っていました。グラウンドでは、女子のサッカーとラグビーを楽しそうにしていました。授業の基本は「わかって、できて、楽しい授業」だと思います。先生方は、その教科のプロですから、生徒たちの実態に合わせて、しっかりと指導していました。また、昨日からB棟前のロータリーにイルミネーションを点灯しました。

 

2021年12月1日

師走に入ったこともありますが、昨日まで沖縄に出張していましたので、ものすごく寒くなった気がします。さて、共通テストまで45日余りとなり、3年生の進路講演会を実施しました。講師は、元長崎西高校校長の田川祐治先生です。「気魄と情熱+執念で合格を勝ち取ろう」という演題で、59回に向けて、激励を込めて、様々な情報を提供していただきました。この受験で、大きく人間的に成長するという言葉が印象深く残りました。諦めない執念があれば、乗り越えられない壁はありません。「焦らず、慌てず、諦めず」しっかりと頑張ってください。素晴らしい講演ありがとうございました。

 

2021年11月26日

考査2日目が終わりました。明日、明後日は休みになります。この休みに、どれだけ学習するかによって、残り科目の結果が決まります。しっかりと学習することが大切です。

 

2021年11月25日

今日から本格的に定期考査が始まりました。定期考査中は、部活動がありませんので、下校時間も早くなり、多くの生徒が一斉に帰ります。そこで、先生方によるバス停指導が行われます。バスマナーを理解し、バスマナー5原則を実践してください。

 

 

2021年11月24日

先週末に県高等学校新人体育大会ライフル射撃競技が行われ、ビームライフル団体、個人、ビームピストル競技で、上位大会である九州大会に7名の出場権を獲得しました。また、23日には、夏の全国高等学校ライフル射撃選手権大会優勝が評価され、県民表彰特別賞を受賞しました。南高が県民表彰特別賞を受賞するのは2回目です。これからも頑張ってほしいと願います。

 

2021年11月19日

明日から、県新人体育大会や県選手権大会、地区新人会などが開催されます。新チームで臨む初の大会でもあり、それぞれが持てる力を発揮してほしいと願います。「試合は、練習のように。練習は、試合のように」この言葉を忘れずに、頑張ってください。

 

 

2021年11月18日

本日、第4回考査の時間割発表を行いました。大会等がない部活動は、発表と同時に停止となり、部員たちは部室清掃を行いました。考査まで、部活動の時間をしっかりと学習に充てることが大切です。限られた時間を有効に使うことが、成績にもつながります。

 

2021年11月17日

天候にも恵まれ、強歩行大会を実施しました。強歩行大会は、心身の鍛練とグループの協調性、自主性、社会性を養うとともに、自然に親しみ、地域環境への理解を深めることを目的としています。途中棄権する生徒もいましたが、無事に終えることができました。昨年に続き、PTAからの「うどん炊き出し」は中止しましたが、差し入れにウイダーゼリーをいただきました。

 

2021年11月15日

今年は、パンジーの種植えに挑戦しています。昨年は、苗から購入し育てました。今年は種植えから始めています。また、菜の花も、昨年の花から採った種を植えています。まだまだ、成長過程ですが、大きく育つと信じています。週末に行われた弓道の全国選抜大会県予選で、男子個人が2位に入賞し、全国大会の切符を手にしました。また、放送部も九州大会予選が行われ、九州大会への出場切符を取った生徒も出ました。天晴れ! 

2021年11月12日

月曜日に実施できなかった授業研究を行いました。電子黒板を利用しての授業で、最後には、振り返りとして、ロイロノートを使っての授業評価を行いました。生徒の理解度が瞬時にわかり、記録されるので、今後も大いに活用できると思います。

 

2021年11月11日

来週に行われる強歩行大会に向けて、体育の授業を通じて、走る練習をしています。それぞれがグループを作り、協力しながら約18kmのコースに挑みます。市民の森を周回するコースですので、自然を楽しみながら、自己の体力に応じた走りや歩行をしてください。

 

2021年11月10日

第24回南高宣言が生徒会を中心にして行われました。南高宣言とは、平成9年11月7日に制定されたものであります。宣言の前には、バスマナー新五原則も確認しました。

わたしたちは自分の言動に責任と誇りを持ち、正しい善悪の判断をします。
わたしたちは人とのふれあいの中で、その人の長所を大切にします。
わたしたちはお互いの意見を尊重し合います。
わたしたちは誰もが気持ちよくバスに乗れるよう、譲り合いの心を持ちます。
わたしたちは手を取り合い、友情の輪を広げます。

南高生として、宣言したことをしっかりと実践することです。

 

 

2021年11月9日

創立60周年記念事業の記念品を生徒に配付しました。「大志の海へ 輝け みなみ」のスローガンとマークが入ったエコバック、タオルそしてクリアファイルです。南高のスクールカラーである緑色を基調したものです。エコバックをしっかりと活用してほしいと思います。

 

2021年11月8日

今日は令和3年度第2回授業研究の日でした。各教科でそれぞれ公開授業を行い、その授業を参観することで、今後の授業改善を目指す取り組みです。各教科とも、ICT機器を利用し、特にタブレットを活用した授業を行いました。Teamsやロイロノートを利用して、生徒たちにとって、とてもわかりやすい授業でした。映像や音声を活用した振り返りは、非常に良いものだと感じました。今後もこのような研修を重ねることで、「わかって、できて、楽しい授業」が生まれてくると思います。

 

2021年11月6日

創立60周年記念事業の最後を飾る記念講演会を実施しました。講師は、本校19回生で、作家の未須本有生さんです。「信念と転換」と題して、ご自身の半生を振り返りながら、生徒たちに語りかけてくださいました。また、これから日本が大切にすべきこととして「文化」というキーワードをいただきました。ご講演ありがとうございました。

 

2021年11月2日

昨日の文化祭における講評の一部を紹介します。「南のキセキ 輝石が起こす  奇跡の軌跡」私は、このテーマを次のように解釈しました。輝石は、輝く石つまり生徒一人一人。奇跡は、偶然に起きるものではなく、努力したことに対して、起きるもの。軌跡は、足あとや歩み。そのようなことから、南のキセキは、生徒一人一人が努力した足あとだと思います。まさしく、テーマに沿った素晴らしい文化祭でした。今後も、いろいろな場面で、南キセキが起きることを待っています。

 

2021年11月1日

11月1日は開校記念日ですが、9月に予定していた創立60周年記念文化祭を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策で、外部の方をお招きすることはできず、オンライン配信とさせていただきました。「南のキセキ 輝石が起こす奇跡の軌跡」のテーマのもと、規模は縮小したものの素晴らしい文化祭でした。

 

 

 

2021年10月29日

SSH事業の未来デザインスクールを実施しました。昨年は、オンラインでの開催でしたが、今年は、産・学・官からの講師をお招きして、ポスターセッションなどを視聴し、講師の先生方と対話しました。やはり、直にお話を聞くことは、受ける生徒の様子も違い、その効果も計り知れないと感じました。1年生は、次年度の課題研究の参考に、2年生は現在進めている課題研究の学びにつながったと思います。

 

2021年10月28日

昨日から南高読書月間が始まりました。今年の標語は「最後の頁を閉じた 違う私がいた」です。図書委員を中心に、Library Newsを発刊したり、ポスターなどを作成しています。特に、今年はマスコットも作り、ネーミングを募集しています。3年生は、受験の合間に、1・2年生は、1冊でも多くの本を読んでほしいと願います。本を読むことで、多くのことが獲られ、自らを成長させてくれます。

 

2021年10月27日

今日は、芸術鑑賞会を実施しました。今年は演劇の年に当たっていましたが、新型コロナウィルス感染症対策を考えると難しいのではないかと思っていました。しかし、一人芝居を2回講演していただくことで開催することができました。「平和 そして命ありて」の演目で、アクターズの代表である川下祐司さんが、熱のこもった演技を披露してくれました。本物の演劇を鑑賞し、舞台芸術の素晴らしさを理解するとともに、平和の大切さを改めて感じました。

 

2021年10月26日

今日の新聞に、陸上の第52回U16大会で日本一に輝いた選手が紹介されていました。円盤投の草野美夕さん(1年)は、「目標は3位だった。まさか優勝できるなんて信じられない気持ち」150mの植松康太くん(1年)は、「予選から調子が上がっていた。勝てるレースで勝てて良かった」と喜びを表現しました。これから、陸上はオフシーズンとなります。さらなる飛躍のために、しっかりと土台作りをしてほしいと願います。

 

2021年10月25日

土曜、日曜とバスケットボールのウインターカップ県予選男女決勝が行われました。今回は、プロバスケットボールチームのエキディビジョン・マッチで行われ、準決勝終了から数日後に開催されました。選手たちのコンディション作りは難しかったのではないでしょうか。しかし、素晴らしいコートでプレイができた喜びもあったと思われます。優勝したチームには、県代表として全国大会で頑張ってほしいと願います。

 

 

2021年10月22日

研究授業を参観しました。タブレットを活用した授業で、生徒たちもタブレットと黒板を見ながら、取り組んでいました。最後には、本時のノートを撮影して、先生へ送ることとの指導があり、紙媒体のノート提出ではなく、デジタルデータでの送信でした。

陸上競技で、U16全国大会に出場している草野選手(1年)が、女子円盤投で優勝したとの速報が入りました。

 

2021年10月21日

今日は肌寒い一日でした。夏から急に冬を迎えた感じがしました。さて、11月6日に創立60周年記念講演会を実施します。講師は、本校の卒業である 未須本 有生 さんです。現在、図書館に未須本さんの著書を展示、貸し出しをしています。講演会が楽しみです。

 

2021年10月20日

文化祭が11月1日に規模を縮小して行われます。今日は1年生の音楽選択者が、合唱の合同練習を行いました。コロナウィルス感染症対策で、三密を避けての形式です。また、気温も下がり、男子生徒の制服も冬服が目立つようになりました。

 

2021年10月19日

今年の夏は雨が多く、創立60周年記念事業で整備した中庭にも雑草が生い茂り、植栽したヒメイワダレソウが雑草に負けているような状況でした。そこで、雑草除去と中庭の再整備を行いました。新たに植栽したヒメイワダレソウがしっかりと根付いて、雑草に勝ってくれることを信じています。

 

2021年10月18日

土曜、日曜日に各競技の新人大会などが行われました。地区大会でバレーボール女子が3位に入ったとの報告がありました。射撃部は、ビームライフルの部門で、男女とも個人・団体を制しました。他の部も、現在の持てる力を発揮したと聞いています。結果も重要ですが、プロセス(過程)を最も大切にすることです。試合の結果は、練習の成果ですので、しっかりと練習ができていたかを確認すべきです。

 

 

2021年10月15日

昨日まで鹿児島に出張してきました。新鳥栖より鹿児島中央まで、新幹線にて1時間強で到着し、改めて新幹線の速さを感じました。また、新幹線の利用者についても、仕事や観光などもありますが、通勤に利用されている人もいました。中には高校生も見られ、通学に利用しているようです。長崎新幹線が開通すると、人の流れにも変化が起きると思います。

 

2021年10月12日

10月とは思えない暑い日が続いています。熱中症がいつ起きてもおかしくない気温,湿度ですので、その対策が必要です。部活動も新人大会等を控えていますので、気をつけて練習してください。明日から鹿児島に出張ですが、暑さ対策を考えなければなりません。

 

2021年10月11日

暑い日が続いています。最高気温が30度を超える日があり、10月とは思えません。長崎の場合、おくんちが終わると冬服に衣替えをしていたような記憶があります。まだまだ多くの生徒たちは、夏服で登校しています。地球温暖化の影響があるのかもしれません。

 

2021年10月8日

1年生がSSH事業の一環として企業・研究センター訪問研修「夢開発セミナー」を行いました。昨年はコロナウィルス感染症の影響で中止でしたが、今年は多くの関係機関が受け入れていただきました。生徒が希望するコースを選択し、研修したわけですが、残念ながらあるコースは、オンラインでの研修となりました。学んだことを、今後の課題研究等に活かしてほしいと願います。

 

 

2021年10月7日

新型コロナウィルス感染症対策で全校集会はできませんので、生徒会後期役員任命式を放送によって実施しました。ホームルーム委員の代表に任命状を手渡し、決意表明をしてもらいました。それぞれの委員が責任を持って役割を果たしてください。また、朝早くに、陸上部が宮崎での九州大会に向けて出発しました。途中、バスのトラブルがあり、予定より到着が遅れたそうです。明日からの大会を頑張ってください。

 

2021年10月6日

6校時に59回生である3年生の共通テスト100日前集会と7校時に防災訓練を実施しました。3年生に対しては、受験に対する心構えとして「やる気・根気・元気」と「受験を楽しむ」話をしました。受験生にとって「受験」は辛くて嫌なことであると考えがちになりますが、「受験」は皆さんを大きく成長させるものであり、素晴らしい経験になることを伝えました。

防災訓練では、長崎中央消防署の方の指導を受けながら、火災に対する避難訓練と消火活動を行いました。校内外を問わず、非常時に対応する危機意識を育てることが必要であり、自らの命を守ることは当然で、他の命を守ることも求められます。

 

2021年10月5日

定期考査が終わり、1,2年生は、部活動が再開されました。新人大会などの大会に向けて、頑張ってください。3年生は、共通テストの出願も終わり、今まで以上に受験モードを高め、進路実現を目指してください。一人一人が明確な目標を立て、「今、何をすべきか」を考えて、行動すべきです。「努力は無限」無限の可能性を秘めた南高生に期待します。