令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
4月8日(水)、令和2年度入学式を挙行しました。拍手で迎えられた新入生242名が入学許可を受け、1年1組西村優一朗くんが新入生代表宣言を行いました。
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。南高生として自覚と誇りを持ち、充実した3年間を送りましょう。
4月9日(木)7時間目@気魄館
第3学年(58回生)学年集会を実施しました。コロナウイルス感染拡大防止のため、気魄館いっぱいに広がって整列しました。3学年を担当する教職員の自己紹介、学年主任挨拶、各分掌からの連絡を行いました。学年主任からは学年スローガン「夢拓け!58回生の大舞台」について話をしました。
「大舞台(オオブタイ)」とは。
①広く大きな舞台。とくに役者にとって一度はそこに立ってみたい憧れの舞台をさす。
②世間から注目されるような活躍の場。 【国語辞典 第7版 三省堂】
58回生の大舞台にむけて、3学年団一生懸命頑張ります。よろしくお願いいたします。
4月2日(木)、60回生となる新入生のオリエンテーションを行いました。南高での学校生活についての説明や整列・集団行動隊形の確認の後、入学式に向けて校歌の練習をしました。南高生としての自覚が芽生えた1日だったようです。
令和2年度の入学式は、新入生と保護者、職員のみの出席となり、新入生の校歌の歌声だけが響くことになります。
3月20日(金・祝)、開催する予定でした吹奏楽部定期演奏会を延期する事が決まりました。
詳細を記載しておりますのでご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
定期演奏会ポスター→定演20ポスター.pdf
1月28日(火)、家庭クラブの活動として、1年生が3年生に感謝をこめて、マドレーヌをプレゼントしました。
1年生の各クラスの代表者が3年生の教室へ行き、家庭科の時間に作ったマドレーヌを手渡しました。マドレーヌには、1年生の手書きの応援メッセージが添えられていました。
卒業まであと1ヶ月、国公立大学の前期試験もあります。3年生の皆さん、頑張ってください。
1月22日(水)、第2回生徒総会が行われました。各専門委員会による後期活動目標と活動方針が報告、さらにクラスからの施設面での要望についての生徒会からの回答がありました。その後、生徒評議会で挙げられた要望の中から、以下の3つの議題について討議しました。
議題1「男子の中間服を作る。女子の中間服を2段階にする。」
議題2「文化祭を2日間にする。文化祭の出し物の幅を広げる。」
議題3「下校時刻の男女の差をなくす。」
今回の生徒総会では、前日のHRで議題を知らせていたこともあり、これまでよりも、積極的に意見を出す姿が見られました。行事をさらにいいものにしたい、高総体に向けて頑張りたいなど、南高生活への熱い思いが伝わってくるものばかりでした。これからも全校生徒よりよい南校を作り上げていきましょう。
九州高等学校ライフル射撃競技新人大会
【期日】12月21日~24日
【場所】小江原ライフル射撃場
【結果】
男子個人ビームライフル60発競技 第5位 平 和寿
女子総合 第3位
ビームライフル女子団体 第2位(関・浦川・江﨑)
女子個人ビームライフル60発競技 第2位 江﨑彩乃(全国大会出場)
第29回長崎県高等学校冬季室内水泳競技大会
【日にち】12月15日(日)
【会場】大村市屋内プール
【結果】
男子50M平泳ぎ 第3位 荒木涼平
女子総合 第3位
女子4×50Mメドレーリレー 第2位(村川・長野・渡邉・小島)
女子200M自由形 第2位 小島梨央
女子400M自由形 第1位 小島梨央
女子50M背泳ぎ 第3位 村川朝咲
女子50M平泳ぎ 第2位 長野妃花
A団はクチトンネルと統一会堂でベトナム戦争による平和学習を行い、
B団がメコン川沿いのミトーでジャングルクルーズとタイソン島果樹園でのショッピングを楽しみました。
その後ホーチミン最大の繁華街ドンコイ通りでショッピングを楽しんだ後、ビテスコタワーから美しい夜景を眺め、最後はサイゴン川でディナークルーズを満喫しました。