令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
こんにちは、サッカー部です。
4/29(木)猶興館高校、5/1(土)島原商業・猶興館高校、5/2(日)西陵高校・長崎東高校、5/3(月)創成館高校、5/4(火)長崎南山高校、5/5(水)長崎北高校とトレーニングマッチを行いました。
みんなクタクタです。
サッカー部、強化月間継続中!!
5月2日(日)長崎北高校で、県南地区合同練習会が開催され、15人の部員が参加しました。
9~12時 1年生対象の基礎講座
アナウンス講座
13~16時 朗読講座
★5月22日(土)長崎西高校で「令和3年度 第68回NHK杯高校放送コンテスト県南地区大会」が開催されます。3年生(59回生)にとっては最後の大会(抜ければ県大会)となっていきます。応援をよろしくお願いします。
ソフトテニス部(男子)は、ゴールデンウィーク期間のうちの3日間、他校と練習試合を行いました。
川棚高校や佐世保西高校、長崎北高校など多くの高校と対戦し、互いに切磋琢磨しながら成長できた3日間となりました。
時に真剣に時に楽しく、全力でプレーしている選手の姿は、試合の少なかった1年生の部員たちにも大きな影響を与えたようでした。
残り1か月しかないのではなく、残り1か月もある!30日もあれば確実に成長できる。その言葉を胸に、選手は今日も一生懸命に練習に励んでいます。
高総体ではもう一回り成長した部員たちの姿が見れるのではと期待しています。
女子バレーボール部は、GW期間中13チームと練習試合をしました。高校総体に向けての最終仕上げのために、今の自分たちの課題を整理することができました。写真は、5/3(月)に本校で行った合同練習会の様子です。高校総体は無観客での実施が決まっているので、各チームがユニフォームを着て試合をし、保護者の皆さんに観戦していただきました。
こんにちは。吹奏楽部です。先日NCCの「WAVE」という番組で3月に長崎ブリックホールで実施した第16回定期演奏会の様子を流して頂きました。再放送は5月7日(金)深夜25:50~26:05です。
第2回県記録会が5月1、2日にトランスコスモススタジアム長崎(諫早市)にて実施されました。
8位入賞者は以下のとおりです。( )内は学年。
参加選手および記録等の詳細はこちらでご確認ください。→https://jaaf-nagasaki.net/result/2021/21420308/syozoku06.htm#S423036
高校女子200m 6位 山下 有希乃(3)
一般高校女子400m 1位 渡邊 陽(2)
高校女子400mハードル 1位 渡邊 陽(2)
一般高校女子800m 6位 正原 梨里(3)
高校女子円盤投 3位 草野 美夕(1)
一般高校女子やり投げ 8位 津田 ひなた(2)
一般高校男子100m 5位 植松 康太(1) 7位 達木 英弥(1)
高校男子200m 6位 植松 康太(1) 7位 谷口 幸希(3)
練習の一環として参加した大会でした。次の県選手権、県高校総体に向けての課題をみつけることができました。
GW期間中、合同練習、練習試合をさせていただきました。
5月1日(土) 長崎商業高校、長崎北高校
3日(月) 島原農業高校
4日(火) 島原農業高校、佐世保北高校
このような状況下にも関わらず、ご協力いただいきありがとうございました。
高総体へ向けてがんばっていきます。
5月3日(月)に長崎商業高校野球場で長崎商業高校、島原工業高校、
4日(火)に九州文化学園高校野球場で九州文化学園高校と練習試合を行いました。
結果は4戦全敗でしたが、九州文化学園高校との第1試合では、投手の柴田(2年)が
自責点0(失点3)で完投しました。まだ不安定なところはありますが、強豪相手にも
通用する投球ができるところを見せてくれました。
また、九州文化学園高校の投手はプロのスカウトが見に来るほどの選手でした。
3イニングのアウトのうち半分以上を三振で取られましたが、木村(3年)がヒットを
打つなど貴重な経験となりました。
4月以降の練習試合を通して、チーム内の競争が激しくなってきました。
春にレギュラーだった選手も安心できない状況です。NHK杯、そして夏の大会に向けて
それぞれが刺激を与え合い、お互いを成長させて欲しいと思います。
こんにちは。弓道部です。GW期間中の練習試合の結果をお知らせいたします。
・5月1日(土)@大村城南高校 参加校:大村城南・島原・長崎南
男子A 4立 計44中
男子B 45中
女子A 43中
女子B 35中
※順位付けなしの試合
高総体の会場で練習させていただきました。
選手たちは立ち上がりこそ緊張していましたが、徐々に実力を発揮できました。
・5月2日(日)@長崎東高校 参加校:長崎東・北陽台・長崎南
【予選】
男子A 3立 計34中 2位
男子B 31中 3位
女子A 計30中 1位
女子B 22中 2位
【リーグ戦】
リーグで全勝できたのはよかったと思います。男女ともに15本が出ました。
・5月3日(月)@島原高校 参加校:島原・島原農業・島原商業・諫早農業・南山・長崎南
【予選】
男子A 2立 計20中
男子B 21中
女子A 計20中
女子B 11中
【リーグ戦】
予選の立ち上がりが悪かったのが反省点です。
男子・女子ともに全試合で10本を切らなかったのはいいことですが、本番で勝ち切るにはまだ足りません。
・5月4日(火)@諫早農業高校 参加校:諫早農業・島原農業・長崎女子・長崎南
【予選】
男子A 3立 計35中 2位
男子B 44中 1位
女子A 計32中 3位
女子B 20中 6位
【個人】
男子 1位:渕上航輝(11中) 2位:橋浦友雅(10中) 3位:中村優我(10中) 遠近競射
女子 1位:濵浦美月(8中) 3位:上野萌恵(8中) 遠近競射
【リーグ】
男子の60中はたいへん素晴らしい結果と言えます。
女子もメンバーを入れ替えながら頑張りました。
・総評
まだ課題はありますが成果は上々といったところです。
これからは練習の質を大切にして、高総体まで駆け抜けていきたいと思います。
5月1日(男子),2日(女子)に県立総合体育館で県高体連バドミントン専門部主催の合同練習会が開催されました。県内から男子17校27チーム,女子15校23チームが参加しました。長崎南高校は男女それぞれ2チーム16人が参加。ダブルス2組,シングルス1人の団体戦形式でメンバーを入れ替えながら8試合を行い,県高総体前に実戦的な練習ができました。