SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
九州高等学校ライフル射撃競技新人大会
【期日】12月21日~24日
【場所】小江原ライフル射撃場
【結果】
男子個人ビームライフル60発競技 第5位 平 和寿
女子総合 第3位
ビームライフル女子団体 第2位(関・浦川・江﨑)
女子個人ビームライフル60発競技 第2位 江﨑彩乃(全国大会出場)
第29回長崎県高等学校冬季室内水泳競技大会
【日にち】12月15日(日)
【会場】大村市屋内プール
【結果】
男子50M平泳ぎ 第3位 荒木涼平
女子総合 第3位
女子4×50Mメドレーリレー 第2位(村川・長野・渡邉・小島)
女子200M自由形 第2位 小島梨央
女子400M自由形 第1位 小島梨央
女子50M背泳ぎ 第3位 村川朝咲
女子50M平泳ぎ 第2位 長野妃花
A団はクチトンネルと統一会堂でベトナム戦争による平和学習を行い、
B団がメコン川沿いのミトーでジャングルクルーズとタイソン島果樹園でのショッピングを楽しみました。
その後ホーチミン最大の繁華街ドンコイ通りでショッピングを楽しんだ後、ビテスコタワーから美しい夜景を眺め、最後はサイゴン川でディナークルーズを満喫しました。
今日2日目は、午前中レホンフォン高校との交流会に参加しました。
午後は戦争証跡博物館、ロッテマートで観光しました。
ホテルに帰ってからは、現地で働くスタッフや現地ガイドの方々の講話をいただきました。
学校交流や見学、そして講話から、英語力の向上がいかに大切さを実感させられた1日となりました。
明日はA団はクチ、B団はミトーと、遠方に出掛けた後、夜はお楽しみのディナークルーズです。
11月25日(月)から29日(金)まで、第2学年はベトナムに修学旅行中です。
旅程表を添付しますので、ご覧ください。
なお、シンガポール、ベトナムの時刻表示は、現地時間です。
A団(2組・4組・6組)は5:30に常磐駐車場を出発しシンガポール経由で、B団(1組・3組・5組)は6:00に出発し、ベトナムのハノイ経由で目的地のホーチミンに予定どおり到着しました。
移動のみの1日でしたが、夜のホーチミンの町を車窓から眺めました。
明日は午前中レホンフォン高校で交流会を行った後、A団・B団に別れて観光と平和学習を行い、夕方ホテルに戻り、日系企業の方の講話を聞く予定です。
長崎県高等学校新人体育大会弓道競技
【期日】 10月19日(土)・20日(日)
【場所】 大村市弓道場
【結果】
女子団体 第4位(九州大会出場)
女子個人 第2位 西本 梨々香
長崎県高校総合文化祭【放送部門】
九州高校放送コンテスト県南地区大会
【期日】 10月20(日)
【場所】 長崎北高校
【結果】
アナウンス部門 優秀賞 田中 きらり
全九州高等学校新人陸上競技大会
【期日】10月10日(木)~12日(土)
【場所】白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)
【結果】
男子やり投 第3位 小野 智広(56m33)
第21回市民体育・レクリエーション祭
【日にち】 10月12日(土)
【場所】 小江原射撃場
【結果】
ビームライフル60発競技 高校生の部 第1位 平 和寿(619.2点)
ビームピストル60発競技 高校生の部 第1位 本田 知加(490点)
吹奏楽部が長崎西洋館ジョイフルコンサート出演します。
10月13日(日)、13:30~西洋館3階の屋上広場で予定していますが雨天時は、同じ日時で西洋館内の中2階の踊り場で演奏します。皆様、お誘い合わせの上、足を運んで頂けると嬉しいです。
長崎県秋季ライフル射撃選手権大会
【日にち】 9月14日(土)
【場所】 小江原射撃場
【結果】
男子団体
ビームライフル60発競技 第2位(1797.1点)
男子個人
ビームライフル60発競技 第2位 平 和寿(619.5点)
女子団体
ビームライフル60発競技 第1位(1814.1点)
女子個人
ビームピストル60発競技 第2位 谷津 花鈴(504点)
ビームピストル60発競技 第3位 本田 知加(457点)
長崎県高等学校新人体育大会
【日にち】 9月13日(金)~9月15日(日)
【会場】 トランスコスモススタジアム長崎
【結果】
男子 やり投 第1位 小野 智広(57m91)
女子 4×100m 第2位 山下有希乃・森田羽音・宮本紗和・濱屋なつみ(49秒12)
女子 5000mW 第3位 西 梨花(27分56秒18)
9月7日(土)、第59回体育祭を開催しました。今年のテーマは、「華麗なる南の輪 ~今こそ起こすぞムーブメント!~」です。“令和元年の文化祭であるためこの文化祭を機に南高生一人ひとりが自分の中で新しい一歩を踏み出すこと、それによってこれまで以上に愛校心や帰属意識を高めていく”という思いが込められています。
文化部の発表や1・2年生のクラス発表に加えて、一般参加の劇や漫才、校内ビブリオバトルが行われました。エンディングセレモニーでは、一人では無理でもみんなで手を取り合って進んでいけるようにとテーマの通り、南高カラーの緑のリボンをつなげて円を作り、絆を深めることができました。
9月1日(日)、第58回体育祭を開催しました。3年生の体育祭実行委員やブロック役員を中心に、これまで練習を積み重ねてきました。天候は危ぶまれましたが、今年度のテーマ「起始回生」のように、全校生徒で協力し、令和の始まりにふさわしい力強い体育祭となりました。
9月15日(日)「ララプレイス愛宕秋まつり」、9月16日(月)「第4回ながさきポップス&ジャズフェスティバル」に参加し、演奏を行います。詳細は添付しておりますのでご確認ください。
第54回 高等学校新人体育大会水泳競技
【期日】 令和元年8月24日(土)・25日(日)
【場所】 佐世保市総合グラウンドプール
【結果】
【男子】
100M平泳ぎ 第3位 荒木涼平
200M平泳ぎ 第3位 荒木涼平
【女子】
4×100Mメドレーリレー 第3位 村田朝咲・長野妃花・渡邉ひまり・小島梨央
400M自由形 第1位 小島梨央
200M自由形 第2位 小島梨央
200Mバタフライ 第3位 渡邉ひまり
第64回長崎県吹奏楽コンクール
【結果】
金賞受賞
7月25日(木) NHKホールで「2019年度 第66回NHK杯全国高校放送コンテスト」のアナウンス部門の決勝が行われ、3年生の山口文野さんが優秀賞(全国3位に相当)に輝きました。山口さんは、昨年度のアジア大会女子七種競技で銅メダルを獲得した山﨑有紀(本校52回生)さんに取材した原稿で、全国に挑みました。