令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
10月24日から県新人戦が行われました。
女子は選手が2ペアしかいない中、3回戦進出(ベスト16)を果たしました。
これから、もっと力を伸ばせるよう頑張っていきたいと思います。
1回戦 長崎南 2-1 長崎明誠 勝
2回戦 長崎南 2-0 西海学園 勝 (ベスト16入り!)
3回戦 長崎南 0-3 清峰 負
ソフトテニスをがんばりたい中学3年生のみなさん!
今のところ、来年度の高総体で団体戦のメンバーとして戦える1ペア分の枠が空いていますよ。
興味とやる気がある人は、ぜひ南高ソフトテニス部へ!
10月28日(水) 2年生は修学旅行時前学習を行いました。海外修学旅行を変更し、現在検討している福島県についての学習です。
10月28日(水) 主権者教育として「選挙管理委員会講話」を実施しました。今年度は、長崎市選挙管理委員会が制作したDVD「18歳になったら投票に行こう!!」を視聴して、「有権者として政治に関与すること」「投票」「選挙運動」をテーマに学習しました。
10月27日(火) 2年生のSSH課題研究中間発表会を実施しました。68班に分かれて取り組んできた課題研究の「仮説」「検証方法」「データなどを含む進歩状況」をまとめたポスターを会場に設置し、プレゼンテーションを行いました。
発表する側とそれを聴く側とに、奇数、偶数で分かれ、8つの班の発表を聞きました。発表は、説明3分、質疑応答2分のを繰り返しました。今年度は、大学など外部の研究者による評価やアドバイスを受けることができませんでしたが、生徒同士の「質疑応答」や「コメントカード記入」をとおして、研究不足な面の指摘や具体的なアイデアの提示などを行うことができました。
今後は、2月の課題研究発表会に向けて、さらに研究を進めます。
10月24日(土)に原爆犠牲者慰霊・世界平和祈念市民大行進の先頭パレードとして演奏しました。天気にも恵まれ、沿道の方々に時折手を振りながら南高スマイルと南高サウンドを届けてきました。
到着した爆心地公園では、部員たちも、祈りのメッセージが付けられた鳩型の風船を飛ばしました。長崎で生まれ育った私たちにとって、平和のためにできることは何かを改めて考えた時間でした。