令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
52回生~61回生の皆様へーーーーーーーーーー
SSHアンケート調査にご協力をお願いします!
▽詳細はこちら▽
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
52回生~61回生の皆様へーーーーーーーーーー
SSHアンケート調査にご協力をお願いします!
▽詳細はこちら▽
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルス感染症の影響で修学旅行が中止となり、その代わりとはいきませんが本日2学年のみで遠足を実施しました。
各クラスの実行委員が催し物を企画し、全員参加のクラス対抗障害物リレーと大縄跳びで盛り上がりました。また、有志のダンスも、もちろん盛り上がりました。自由時間には、球技をしたり、一般の方にハタ揚げを教えていただいたりと楽しい時間を過ごしました。最後に「頑張るぞ!」のかけ声で、次年度の受験へ向けて、やる気を高めました。帰りは地域清掃をしながら学校まで帰ってきました。
SSHトレーニングⅠ(1学年)の一環として、昨年度に引き続き、産業能率大学開発の「協働的学習者育成プログラム」を実施しました。3月5日(金)は1回目「情報共有編」でした。課題研究のテーマ毎の班(63班)をもとに、5~7人の活動班(36班)を編成し、「社会が求める人材」を意識しながら、「Y市への移住を希望する家族」へ「住まいのアドバイザー」としてどう対応するかという設定のケーススタディに臨みました。
生徒達は「協働力」の定義や重要性についての説明を受けた後、班内で分担して8つの映像を視聴し、そこから得られた情報を持ち寄って、交換・共有・整理する活動に取り組みました。この「協働力」こそが今後の「SSH課題研究」を成功に導く大切なカギとなります。2回目の「合意形成編」は3月19日(金)に実施予定です。
令和3年3月1日、第58回卒業証書授与式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け続けた58回生を労りたいと、卒業証書は校長先生から卒業生一人ひとりに手渡されました。卒業生は、卒業証書を受け取った後、保護者席に向けて一礼して、席に戻っていきました。
卒業証書授与式の後、1・2年生はグラウンドで「力をつくして」のサプライズ合唱で、卒業生を見送りました。1・2年生の素敵な合唱のプレゼントに、卒業生は高校3年間を涙ながらに振り返っていました。
南高での最後のホームルームでは、保護者やクラスメート、先生方に思いを伝え、4月からの新たなスタートを誓うことができました。58回生のこれからの活躍を祈っています。
卒業式の様子がNBCで放映されました。NBCのホームページでしばらく見ることができるようです。
⇒ https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5235/
本校は、SSH事業の一環として海外との交流にも積極的に臨んでいます。昨年度は招待を受けて、「ICTフェア」(2019年12月)に参加するためにタイ王国を訪問しました。今年度もタイ王国から招待を受けて、「サイエンスフェア」への参加を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催に変更されました。
2021年2月24日(水)・25日(木)の2日間、タイと日本をオンライン(Google Meet)で結んで行われ、本校も含め日本各地の高校(16校)・高専(7校)が参加しました。2日目には124本の研究がパワーポイントを使って英語で発表されました。本校からは2年生4名が2名ずつに分かれ「魚肉細胞の培養(Fish Meat Cell Culture)」と「白血球細胞の活性化(Finding What Activates White Blood Cells)」の2本の発表を行いました。直接の対面とは勝手が違いましたが、練習を重ねた成果が発揮され、本番は堂々たる発表でした。英語での質疑応答に苦労しながらも、的確に対応できました。参加した4名の2年生は、タイや日本の同年代の若者達のアイデア溢れる研究発表に刺激を受け、今後の研究にさらに力を入れたいと決意していました。