令和5年4月 スーパーサイエンスハイスクール 第3期スタート!
令和6年度入学生から制服が変わります!
令和5年4月 スーパーサイエンスハイスクール 第3期スタート!
令和6年度入学生から制服が変わります!
7月5日(日)、吹奏楽部サマーコンサート(1回目)を稲佐山野外ステージで開催しました。
南高吹奏楽部恒例のオリジナル寸劇、今回は「ドラえもん」です。
稲佐山に遊びに来ていた小さい子どもたちも大喜びでした。
ステージドリルでは映画「グレイテストショーマン」をマーチングで再現!
アンコールでも南高スマイル全開の演奏で、たくさんのあたたかい拍手をいただきました。
天気が心配されましたが、この日の稲佐山は公演の時間帯だけ奇跡的に雨が降らず、時折、晴れ間も見えるほどでした。
サマーコンサートは今月19日(日)に2回目の公演を予定しています。
定期演奏会の振替公演を26日(日)にブリックホールで開催し、この演奏をもって、3年生が引退します。
皆様のご来場をお待ちしています。
6月8日(月)1時間目@情熱館
先週の土日、南北対抗戦をはじめ多くの部活動で、最後の練習、試合が行われました。早速、3学年は、8日(月)に進路主任による進路講演会を実施し、納得のいくかたちで受験へと切り替えることができたと思っています。
生徒たちはこの日を機に受験生としてまた1つ歩み始めました。
放課後自学、放課後補習、模試が続きます。体力勝負です。この受験の夏をしっかりと乗り切っていきます。
昨年度から、授業外に設定された10分間(週3回\火・木・金)に、全校生徒が一斉に「英会話演習」に取り組んでいます。2人がペアを組み、基本的な質問文を使って英語で質疑応答を繰り返します。今年度は新型コロナウイルスへの対応で、開始が当初予定の4月下旬から約1か月遅れ、また、マスク着用や距離確保など、コミュニケーションにとっての制限がありますが、この活動を通して、英会話に積極的な生徒が増えていくことが期待されます。
分散登校から一斉登校となり少しずつ生活のリズムを整えているところです。
5月25日(月)の学年集会では、新しい生活様式や新型コロナウイルス感染症の予防について養護教諭から話をしていただきました。また、各クラスの代表生徒より休業中の様子やこれからの抱負を語ってもらいました。毎日続けることの難しさや、県高総体が中止となり悔しい気持ちと先輩たちの分まで頑張りたいという思いを話してくれました。
5月27日(水)のLHRでは容儀検査の実施と進路学習を行いました。進路学習では希望する進路とSDGsとの関わりを考え、2学年のうちに志望校決定まで進めていきたいと思います。
今後もマスクの着用や手洗い・うがい・換気を徹底するとともに、集会等においては間隔を広くとって3密を避けて実施するなど、新型コロナウイルス感染症の予防に努めます。
5月27日(水)7時間目@気魄館
第3学年(58回生)学年集会を実施しました。コロナウイルス感染拡大防止のため、気魄館いっぱいに広がって整列しました。高総体、県吹奏楽コンクール、甲子園など58回生にとっての大きな大会の中止が発表されました。学年集会では次のような話をしました。
①体育科の先生・・・高総体中止に関して気持ちの切り替え、代替試合に向けて頑張ること
②学年主任・・・・・・・今後の学年としての展望、目標を持つということ、進路面談ノートの活用
生徒たちはしっかり前を向いて動き始めています