トピックス

体育・スポーツ 【野球部】五校杯(10/17)

 10月17日(日)に長崎北高と試合を行いました。五校杯という長崎五校で対戦するリーグ戦の初戦でした。

結果は3-10で敗れました。投手は橋間(2年)が6回、井上(1年)が3回を投げました。橋間は初回先頭バッターに

スリーベースをいきなり打たれましたが、そのあとを抑え、初回のピンチを崩れることなく無失点に切り抜け、

そのあとも4回まで無失点でしたが、連打を浴びて失点してしまいました。井上は9回に四球と連打で4失点する

など、全体的に制球が安定しない中での苦しいピッチングとなりました。ツーアウトまで取ったあとの失点が

目立ち、非常にもったいないと感じました。二人とも少しずつ経験を重ねてきていますが、あと少しといった

ところです。

 打線は7回に盗塁も絡めて井上のスリーベースなどで3点を返しました。試合を通して盗塁は5個記録し、

原田(2年)のツーベースヒットも積極的に次の塁を狙った結果でしたので、走塁に対する意識が変わってきた

ことが大きな収穫でした。

 守備ではショート田川(1年)、サード久我(2年)、セカンド田端(2年)が落ち着いたプレーを見せ、昨年の

この時期に比べると明らかに安定した守りを見せてくれています。外野手についてはなかなか練習できていない

こともありますが、もう少し奮起して欲しいところです。

 来週は長崎東高校と対戦します。

体育・スポーツ 【野球部】練習試合&合同練習

 10月9日(土)に瓊浦高校と練習試合及び合同練習を行いました。

 練習試合では8-12で敗れました。投手は橋間(2年)と井上(1年)が投げました。二人とも落ち着いて投げることが

できればそうそう失点することもないのですが、力んでしまうと制球がばらつき、失点に繋がってしまいました。

橋間は特にバント処理などのフィールディングでのミスから失点してしまいましたので、これからの大きな課題と

なりました。しかし二人とも良い投球ができるようになってきているので、経験を積んで落ち着いて投げられる

ようになって欲しいと思います。

 また守備では捕手の山口(2年)が盗塁を2度刺しました。スローイングフォームの改善に地道に取り組んできた

成果が出て嬉しく思います。まだ完璧とは言えませんので、これからも地道な練習に取り組んで欲しいと思います。

 打撃では橋間と井上にスリーベースヒットが出るなど、力強い打球が増えてきました。これも練習の成果が

少しずつ出てきている証拠です。これからも春と夏に向けて継続して打撃改造に取り組んでいきたいと思います。

 今週から長崎西・東・北・北陽台と戦う五校杯が始まります。自力では劣っていますが、少しでもいい試合が

できるよう練習を積み重ねていきたいと思います。

【弓道部】令和3年度長崎市民体育・レクリエーション祭弓道競技

弓道部です。久しぶりの更新です。

10/10(日)に令和3年度長崎市民体育・レクリエーション祭弓道競技に参加してまいりました。

約4か月ぶりの大会でした。結果は以下の通りです。

 

男子団体 長崎南B 2-5 浦川颯史 1-4 菊入 凌 2-4 貞松大介 優勝

     長崎南A 2-1 橋浦友雅 2-3 管 龍一 2-1 小森海斗 準優勝

男子個人 2-4 貞松大介 優勝

     2-1 小森海斗 3位

     2-5 浦川颯史 5位

女子個人 1-3 寺﨑初花 優勝

 

1年生は今回がデビュー戦となりましたお祝い

次は10/23(土),24(日)の県新人に向けて頑張ります。

後期ホームルーム委員任命式

後期ホームルーム委員任命式を行いました。各教室へ放送でHR委員が紹介され、代表で3年2組の髙橋昇吾くんが挨拶を行いました。
任命式終了後は、後期第1回専門委員会を行い、下記の議題について話し合いをしました。
1)専門委員長と副委員長の選出
2)後期活動目標の決定
3)「各専門委員会だより」の定期的発行のための組織づくり
4)後期生徒評議委員会参加者の確認

ホームルーム委員のみなさん、半年間よろしくお願いします。みんなで協力して、よりよい学校にしていきましょう。

体育・スポーツ 【野球部】校外練習(10/5)

 定期考査最終日の10月5日(火)にビッグNをお借りして校外練習、及び17時からは長崎北高校と合同練習を

行いました。

 合同練習の前までは内外野の連係をノックを中心に行い、合同練習ではランナーを付けての打撃練習で状況に

応じたバッティングと走塁の確認を行いました。試験明けの練習でしたので思うように体が動かないところも

あったようですが、久しぶりにボールに触れて伸び伸びとプレーしている様子でした。

 まだまだ攻撃、守備両面においてチーム全体としての共通認識が不充分なところがありますので、こういった

練習を積み重ねて行きたいと思っています。

投手 井上