トピックス

令和4年度 新任式・始業式

小野下校長先生をはじめ8名の先生方を迎え、令和4年度がスタートしました。
始業式では、『自ら学ぶこと、日々の学びを大切にすること、学びのスタンス(目標・実践・振り返り)』について校長先生から訓示がありました。コロナ禍で先の見えない時代ですが、生徒、教職員、みんなで支え合いながら南高での学びを進めていきましょう。

  

うれし泣き 後藤校長先生ありがとうございました!

本日、高体連理事長皆良田先生のエールと、ブラスバンドの校歌演奏、そして、たくさんの拍手に包まれて

後藤校長先生が南高から去っていかれました。

後藤校長先生の、今後益々のご活躍とご健康、ご多幸を南高職員・生徒一同心よりお祈りしています。

本当にありがとうございました!

体育・スポーツ 【野球部】試合結果報告

 3月30日に春の九州大会予選2回戦で壱岐高校と戦いました。結果は1-7で敗れました。

 左投手対策をしていたことが功を奏し、2回に國竹(新3年)のスリーベースヒットと山口(新3年)の

タイムリーヒットで先制しましたが、その後交代した相手投手に対してチャンスは作るものの得点を奪うことが

できませんでした。交代直後の3,4,5回にチャンスを作りながらも点を取ることができず、試合の流れを掴むことが

できなかったことが逆転を許すことにつながってしまいました。

 投手の柴田(新3年)は序盤から制球が定まらず、我慢の投球でしたが、四球やエラーから失点を重ねてしまい

ました。故障明けで練習試合を含めてまだ数試合しか投げられておらず、なかなか調子を掴めてない状況です。

これからNHK杯や夏に向けて試合を重ねる中で調子を上げていって欲しいと思います。

 これから新年度に入り、新入生も加わって改めてチーム作りをしていきます。もうすでに練習に参加している

生徒もおり、試合のメンバーに入ってきそうな楽しみな生徒もいます。上級生への刺激にもなるでしょうし、

チーム全体の戦力の底上げを図って行きたいと思います。

  

体育・スポーツ 【野球部】トレーニング&室内練習

 春の大会が近くなり、ジムでのトレーニングも少し内容が変わってきました。写真だと分かりませんが、

バリスティックトレーニングを行っています。筋肉を大きくすることが目的ではなく、軽い負荷のものを素早く

動かし、瞬発的なパワーを生み出すためのものです。この冬場に大きくなった筋肉を実際の動きに連動させるために

行います。

 26日は小浜高校と練習試合の予定でしたが、生憎の荒天のため中止となりました。もちろんグラウンドも

使えませんので、武道場を使ってスイングの確認やトレーニングを行いました。

 30日が春の大会の初戦です。壱岐高校とビッグNで試合をします。練習不足、試合不足は否めませんが、今できる

ことを全て発揮して戦って欲しいと思います。

 

3学期終業式・離退任式

3月24日、3学期終業式を行いました。校長先生から一年間を振り返って、「年度当初に掲げた『凡事徹底~時間・記録・感謝~』を継続できたかどうか。自己実現に向けて自分の生かせる能力を高め、日々努力を継続することを忘れないでください」と訓示がありました。

終業式後に離退任式を行いました。今年度は後藤校長先生を始め7名の先生方が離退任されます。各先生方から生徒へ最後のメッセージを送っていただきました。離退任される先生方、これまで本当にありがとうございました。