令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
非常に強い台風10号が接近し8月29日(木)から30日(金)にかけて長崎県に最接近する見込みです。
ついては、次のように対応いたしますので、ご確認ください。
1.28日(水)の部活動および学校への登校は可とします。ただし午後については、状況を見て、日程の変更や早めに切り上げる等、生徒の安全を考えた対応をいたします。→ 15:30完全下校
2.29日(木)は、「終日学校を閉鎖」します。部活動を含め学校への登校は終日禁止です。
3.30日(金)は、台風の進度によっては、午前中も暴風域に入っている可能性があります。台風が通過していたとしても、登校することが危険と判断される場合は、登校しないでください。
→ 午前中は学校を閉鎖します。午後については、先生から指示があった場合のみ登校可とします。
各家庭におかれましては、災害対策を十分に行い、命を守る行動をしていただきますようお願いいたします。また、台風通過後も十分に安全確認を行い、けがや家屋等の被害があった場合、その状況等を御連絡ください。
また、台風接近に際しては早めの避難を行い、台風の通過中は、絶対に建物から出ないようにしてください。様子を見ようと外に出ることは大変危険ですのでおやめください。繰り返しになりますが、命を守ることを最優先に考えた行動をお願いします。
8月9日、長崎原爆の日に平和学習を行いました。
1年生は、前長崎市長 田上富久さんから「光に向かって這っていけ~12回生・長崎市長・平和宣言~」というテーマで講話をしてただきました。
2・3年生は、林田光弘さん・鳥巣智行さんによる生ライブ配信「平和の生ラジオ」を傾聴しました。『忘れられない平和学習』『平和のために自分なりにできること』をテーマにそれぞれがタブレットから投稿をし、その内容について林田さんと鳥巣さんがコメントしてくださるという新しい形の平和学習となりました。
最後は全校生徒が情熱館に集まり、平和祈念式典のラジオに合わせて原爆投下時刻に黙祷を捧げました。
7月23日(火)~25日(木)に東京の国立オリンピック記念青少年総合センター、NHKホールで行われた「第71回NHK杯全国高校放送コンテスト」全国大会に出場しました。
【ラジオドキュメント部門】で本校のオリジナルチャイムについて調べた「音で知らせる」が制作奨励賞を受賞することができました。
また、オリジナルチャイムを制作され、番組制作の際に取材をさせていただいた井出祐昭先生のほか井出 音 研究所の方々が現地まで激励に来てくださいました。その際の様子を井出 音 研究所のXに載せていただいています。
1学期終業式を行いました。
「たくさんの行事があった1学期ですが、3年生を中心に南高生らしい頑張りを見せてくれました。今年は、例年になく長い夏休みになります。学びを深め、多様な力を育み、それぞれにとって有意義な機関にしましょう。周りに左右されることなく学ぶという強い意志を持って過ごしてほしい。自由度の高い夏。積極的にチャレンジし、少しずつの成長を積み重ね、自信につなげていきましょう。」と校長先生から訓示がありました。
長崎県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部と夏休み中に行われる全国大会に出場する選手の壮行式を行いました。
吹奏楽部の壮行式では、部長の牧野くんが決意表明を述べ、コンクールで演奏する曲を披露してくれました。
全国大会には以下の22名が出場します。
各部ごとに大会に向けた決意を述べ、同窓会会長の岡本様より激励金が贈呈されました。
【 陸上部 】令和6年度全国高等学校総合体育大会
男子100m 濵村漣大
男子400m 近藤庵慈
男子4×100mリレー 濵村漣大・橋本龍太・東原志功・片岡佳晃・椿山晧太・山田大貴
男子4×400mリレー 近藤庵慈・橋本龍太・山口遙椰・小林駿乃介・椿山晧太・齋藤颯太
【 弓道部 】令和6年度全国高等学校総合体育大会
女子個人 大西蒼
【 射撃部 】2024年全国高等学校ライフル射撃選手権大会・全日本高校スポーツ射撃競技選手権大会
ビームライフル男子個人 山口夏輝・坂本陽亮
ビームピストル男子個人 松下颯良
【 新聞部 】第48回全国高等学校総合文化祭
新聞部門 川浪華歩・早野ゆみ・松本紗弥・三浦逢海
【 文芸部 】第48回度全国高等学校総合文化祭
散文部門 川﨑昂太郎
【 放送部 】第71回NHK杯全国高校放送コンテスト
朗読部門 岸川栞子
ラジオドキュメント部門 「音で知らせる」岩永陽美・松本純佳