7月11日(金)に「SSH研究発表会」を開催いたします!公開授業および3年生研究発表会を行います。詳細はこちら
7月19日(土)に「ジュニアサイエンスラボ」を開催します! このイベントは(小・)中学生向け科学実験教室です。
くわしくはこちら
たくさんの参加を待っています
SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
7月11日(金)に「SSH研究発表会」を開催いたします!公開授業および3年生研究発表会を行います。詳細はこちら
7月19日(土)に「ジュニアサイエンスラボ」を開催します! このイベントは(小・)中学生向け科学実験教室です。
くわしくはこちら
たくさんの参加を待っています
SSH卒業生(58回生・53回生)アンケートにご協力ください!
こちらより
令和6年度入学生から制服が変わりました!
【チラシ1】長崎南高新制服.pdf 【チラシ2】新制服バーチャル試着.pdf
お久しぶりです、野球部です。練習試合が解禁となり、3月3日に今シーズン初の試合を長崎工業と行いました。
結果は2敗となりました。1試合目は9回2アウトまで勝っていましたが、最後にミスが出て粘りきれませんでした。
勝利目前だっただけに残念でした。
投手では松竹(2年)が初の完投。9回を自責点0で投げきってくれました。ランナーを出しながらも粘り強く
投げました。野手では関(2年)が2試合で6個の二塁打を打つなど大当たりでした。冬場に打撃改造に
取り組んできた成果が出ていました。
攻撃ではバントやエンドランなどが決まり、足を使って得点できましたが、守備のミスで失点してしまった
ことが反省点です。
来週は長崎東高校と練習試合を実施します。高校入試が入り練習があまりできませんが、改めてできることと
改善すべきところの整理をしていきたいと思います。
令和5年度第61回卒業証書授与式を執り行いました。
昨年までは人数制限がある中での卒業証書授与式でしたが、今年は規制を設けることなく、全校生徒・全教職員が情熱館に集まって61回生の門出を祝うことができました。
小野下校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡され、
①心の声を目標にしよう
②他者とつながり自分を育てよう
③チームの一員として新たな何かを創り出そう
とはなむけの言葉が贈られました。
在校生を代表して2年4組の長松司さんが送辞を述べ、卒業生を代表して3年2組の松元華楽さんが答辞を述べました。式終了後は、卒業生の前途を祝して、在校生が心を込めて “力をつくして” を歌いました。
61回生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今後の活躍を応援しています。
卒業式を明日に控えた61回生の特別表彰と同窓会入会式を行いました。表彰を受けた生徒は以下の通りです。
【 特別表彰 】
県教育委員会優良卒業児童生徒表彰 西航輔
令和5年度長崎県高等学校体育連盟表彰(卒業生顕彰) 草野美夕
令和5年度長崎県高等学校文化連盟表彰(卒業生顕彰) 大原りぼん
全国高体連陸上専門部表彰 植松康太・橋本陸央・達木英弥・草野美夕
【南高顕彰】
(体育部)
弓道部/松口樹央 射撃部/森涼太・松尾珠奈
陸上部/鳥越妃乃・植松康太・草野美夕・松元華楽・達木英弥・橋本陸央
(文化部)
吹奏楽部/大原りぼん 新聞部/山中悠葵(代表)
(その他)
西航輔
【皆勤賞】 31名(代表:三浦もも)
3月1日(金)卒業式の3学年保護者用臨時バスについて、運行方面や時刻などをお知らせします。
強い寒気の影響により、県内では明日にかけて警報級の大雪が予想されています。
つきましては、本日23日(火)は、生徒の安全を第一に考え、3年生は5校時終了後、1年生は6校時終了後、2年生は7校時終了後に下校させることといたしました。部活動も禁止です。
また、明日24日(水)は臨時休業とし、終日校舎は施錠されますので、登校しないようにしてください。部活動も原則禁止とします。不要不急の外出を避け安全を第一に考えた行動をお願いします。
なお、25日(木)は平常授業としますが、公共交通機関や道路等の状況により登校することが危険と判断される場合は、安全が確認されるまで自宅で待機し、その旨を学校へ連絡してください。万が一、市内全域で雪による影響が残っている場合は、メールメイトや学校HPで対応を連絡いたします。
各家庭におかれましては、積雪や路面の凍結等による怪我や事故等には十分気を付け、不要不急の外出を控えるなど命を守る行動をとっていただきますようお願いいたします。万が一けがや家屋等の被害があった場合、その状況等をご連絡ください。