令和5年4月 スーパーサイエンスハイスクール 第3期スタート!
トピックス
防災避難訓練
10月5日(水)、地震の後に火災が発生したという設定で、防災避難訓練を実施しました。
地震発生後は机の下に隠れて指示を待ち、火災発生の連絡を受けて全員グラウンドへ避難をしました。最後に長崎市中央消防署の方から、訓練の講評と災害発生時の注意点や災害への備えについて講話をしていただいました。
地震発生時は、
◆頭・顔・首を守る(頭を守る際は手の甲が上)
◆高い所や窓からは離れる
火災で逃げる際は、
◆余震にも備えて走らずゆっくり
◆揺れがあった場合にすぐに何かに捕まることができるように手を空けておく
など、たくさんのことを指導していただきました。
地震や火災はいつ発生するか分かりません。いざという時に落ち着いて適切な行動ができるよう、日ごろから備えておくことが大切です。今回の避難訓練をきっかけに、それぞれが防災意識を高め、家庭や通学途中など学校以外で災害が発生した場合についても考えて欲しいと思います。
長崎特別支援学校の先生との交流会
特別支援教育に対する理解を深めることを目的として、長崎特別支援学校の先生方との交流会を行いました。例年、特別支援学校を訪問して生徒同士の交流を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で一昨年からリモートで実施しています。
特別支援教育に興味がある生徒や、教育系、医療・看護系への進学を希望している1・2年生に向けて、長崎特別支援学校の先生から、普段の授業の様子や生徒の活動について説明をしていただきました。また、事前に提出した質問に丁寧に答えていただきました。
児童・生徒一人ひとりに向き合い、それぞれの課題達成に向けて、試行錯誤しながら懸命に指導されている先生方の姿が印象的でした。長崎特別支援学校の先生方、お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。
【陸上部】令和4年度長崎県高等学校新人体育大会 結果
9月16,17,20日に諫早市で県新人戦が実施されました。
3位までの入賞者は、10月14日~佐賀市で開催される九州新人大会の出場権を獲得しました。
今年県内での大会は最後となりました。(駅伝を除く)
来春、大きな花を咲かせるため、今年度見つけた課題と向き合い、長くて厳しい冬期練習に励みます。
10月に上位大会がある選手は、九州、全国上位入賞を目指します!!
決勝進出者は以下のとおり(九州新人大会出場は3位まで)
長崎南全成績はコチラ⇒https://jaaf-nagasaki.net/result/2022/22421003/syozoku06.htm#S423056
【女子】
200m 1位 松元華楽(2年)
400m 2位 松元華楽(2年)
400mハードル 4位 島田美花(1年)
円盤投 1位 草野美夕(2年)
砲丸投 3位 草野美夕(2年)
やり投 7位 川原彩(2年)
4×100mR 3位 菊地陽帆(2年)松元華楽(2年)原紗彩(1年)鳥越妃乃(2年)
4×400mR 3位 原紗彩(1年)松元華楽(2年)菊地陽帆(2年)鳥越妃乃(2年)
【 男子】
100m 2位 達木英弥(2年)
200m 1位 達木英弥(2年)
400m 2位 植松康太(2年)
4位 橋本陸央(2年)
800m 7位 小林駿之介(1年)
走高跳 6位 小野晃正(2年)
7位 松添大晋(1年)
やり投 5位 本村颯馬(2年)
7位 永松美斗(2年)
4×100mR 1位 橋本龍太(1年)橋本陸央(2年)植松康太(2年)達木英弥(2年)
4×400mR 1位 橋本陸央(2年)橋本龍太(1年)近藤庵慈(1年)植松康太(2年)大会新記録
台風11号への対応について
非常に強い台風11号が接近し、9月5日(月)夕刻から6日(火)にかけて長崎県に最接近する見込みです。
ついては、生徒の安全を第一に考え、9月6日(火)を臨時休業としたします。
各家庭におかれましては、災害対策を十分に行い、命を守る行動をしていただきますようお願いします。また、台風通過後は十分に安全確認を行い、けがや家屋等の被害があった場合、その状況等をご連絡ください。
※保護者の皆様は、詳細をメールメイトでご確認ください。
第62回体育祭について
本日の体育祭は、予定通り開催いたします。
動画の配信については、10:00頃より随時、メールメイトでURLをお知らせいたします。
※プログラムの進行状況により、多少遅れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。